動物写真家・小原玲さんを語る

雪にまみれたアザラシの赤ちゃんは「雪見大福」…それはとても大きな意味を持つ1枚になった 動物写真家・小原玲さんを語る(2)

小原玲写真集『アザラシの赤ちゃん』(講談社ビーシー/講談社)より

「アザラシの赤ちゃん」や「シマエナガ」などカワイイ動物をカメラに収めてきた動物写真家・小原玲さん(1961~2021年)の“最後の作品”は、北海道に滞在して撮影した「エゾモモンガ」でした。その愛らしい姿を捉えたラストショ…

画像ギャラリー

「アザラシの赤ちゃん」や「シマエナガ」などカワイイ動物をカメラに収めてきた動物写真家・小原玲さん(1961~2021年)の“最後の作品”は、北海道に滞在して撮影した「エゾモモンガ」でした。その愛らしい姿を捉えたラストショットは、今夏の24時間テレビ「愛は地球を救う」で紹介されて注目を浴び、支えた家族の姿とともに大きな感動を呼びました。小原さんがガンで亡くなって、11月17日でちょうど1年。16日には遺作写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社)が出版され、24日からは東京都内でメモリアル写真展が開かれます。写真集発売と写真展開催によせて、妻で作家・大学教授の堀田あけみさんが全4回の週1連載で夫の軌跡をたどります。第2回は「絵に描いたような親父」です。

写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社、1430円)

名古屋弁の訛りがきつくなった

私には成人した子が三人いるが、未だに誰も親元を離れていない。全員独立していても不思議はない年齢だが、長男は鬱を拗らせて九年目になるし、次男は生来の発達障害である。長女は浪人中。狭い3L D Kなのに。また、三人とも父親に似て、背が高い。座っている分にはいいが、横になると場所をとる。と書くと、とても大変そうだが、私はそうそう苦労もせずに(苦労を苦労と思ってないという説もある)日々を過ごしている。身長で父親の血を受け継ぐ一方で、顔の大きさは母親似、というだけで十分に親孝行である。小原玲の顔は本当に、でかかった。ダイエットとリバウンドが趣味(だから命が縮んだんだと思う)で、痩せると、いつも、
「どう? 格好良くなったでしょ?」
と称賛を求めた。

本当は、トトロみたいな玲さんがいいんだけど、とは言えなかった。拗ねると面倒だから。でも、どんなに痩せても顔面は大きなままで、骨になっても頭蓋骨はでかかった。

名古屋生まれの名古屋育ちである子ども達は、当然、もともと地元の言葉は話していたが、ここ数ヶ月で訛りがきつくなった。私はと言えば、子どもの頃から尾張の言葉しか知らない。

東京生まれ、群馬育ちの小原は、驚くほど群馬の言葉に染まっていなかった。家族全員がそうだ。理由は知らない。彼は標準語と言い、私は東京弁と言った。名古屋弁だとニュアンスが通じないこともあるので、彼と話すときは、できるだけ訛らないように気をつけていたので。

先日まで、「聞いてないよ」と言っていたのが、「聞いとーせん」になった。

彼の不在はこんな形で家族を変える。

大学院研究生のときに現れた小原さん

彼は本来、人の親になるタイプの人間ではなかったのかもしれない。過去二回の結婚でも、子どもがいないのは、自分の意思でそうなのだと言っていた。

「私、普通に結婚して、母親になりたいんです。だから、結婚に懲りてて、子どもが欲しいと思ったことない人と、遊んでる暇ないんですけど」

「懲りてないし、堀田さんが産んだ子どもなら欲しいです」

この会話で、私は退路を断たれた。ということになっている。だけど、こっちも誘導した側面は否定できない。

結構あっさりと私は、さっきまで普通の知り合いだった写真家と結婚することにした。

当時の私は大学院研究生、今で言うポストドクター、当時の言い方でオーバードクターだった。つまり、大学院に満期在籍しても行くところがない人である。応募する人事に次々破れ、その度に不思議と何やらトラブルに巻き込まれていた。

小原玲はそんなところに現れた。今までに会ったことのない人だ。普通に生きていれば、二回も離婚して、犯人の写真を撮る為に護送車のボンネットに飛び乗って、非常事態の天安門広場で戦車の前に行くようなタイプとは知り合わない。私は研究室とアパートを往復する普通の人だったのだ。そして、当時、多くの女性研究者が経験したように、周囲の男性が次々と職を得ていく中で、自分の未来に希望を持てなくなって。

この人と一緒の人生なら退屈しないだろうなあ、と思った。

小原玲写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社)より

写真を撮る側のことを考えた

私にとって、とても大きな意味を持つ、一枚の写真がある。

雪にまみれた、アザラシの赤ちゃん。私と小原は、人気のある何枚かの写真を符丁で呼んでいたが、その通称は「雪見大福」だった。小原の作品をよくご存知の方なら、ああ、あれか、と見当をつけてくださるかもしれない。吹雪の後、吹き付けた雪がそのままになっている。

「小原さんも、こんなふうになってたんですか?」

それはそれは大変だったでしょうね。私は、心に浮かんだ疑問を素直に口にしただけだった。後に彼から聞いたのは、写真を撮る側のことまで考えたのは私だけだったということだ。動物の写真を見て、撮る側のことを考える人なんて、そうそういない。このチャンスを逃したら、あとは一生独身だ(二回も離婚しときながら、即座に結婚に持ち込もうとしているところが只者ではない)。

今、YouTubeに同様の動画を上げると、多くの方がコメントをくださる。

「こんな吹雪の日は、カメラマンさんも大変でしょうね。お蔭様で、私達は可愛い赤ちゃんの映像を見ることができます」

結構、いろんな方が撮る側を思いやってくださってますよ、玲さん。あれは、実は逃してもいいチャンスだったんです。今となっては、焦ってくれてありがとう、ですが。

小原玲さん

我慢の効かない人間

自分が子どもを持つなんて、考えたこともなかった写真家は、三児に恵まれた。お風呂に入れて、おむつも替えて、歩けるようになったら、毎日、公園に行った。ママ友とも驚くほどナチュラルにお付き合いして、私はそれを天賦の才能と呼んだ。

彼は、東京が日本で一番偉い、と思っていて、私を説得して東京に移住しようと目論んでいたらしい。けれど、子どもが生まれて、それが一変した。彼は、子どもと沢山遊びたかった。名古屋という都市は、何もないとこ、みたいに言われることが多いが、もともと、子どもと楽しく過ごそうと思ったら、実に恵まれた土地である。海も山も湖も川も森も、ちょっと足を伸ばせばすぐに行ける。休日の朝ごはんを食べてから、どこに行こうか、と相談して出かけられる。小さい頃には、しょっちゅうキャンプにも行った。近所のお友達も誘って、年に何度も。

だけど、子どもは大きくなる。親の思う通りには育たない。

小原は、我慢の効かない人間だ。自分の思い通りにならないことには、とことん抗う。それは、相手が子どもであっても容赦がない。だから、子ども達とは大喧嘩もしたし、口を聞いてもらえなくなることもあった。どっちもどっちと言うより、それは明らかに玲さんが悪いわあ、というケースがほとんどだった。

家族の雰囲気が悪くなると、焼肉を食べに行く。何を注文するか相談して、同じ網で肉を焼くには、話し合わなければいけないから。

でも彼は、思い通りにならない我が子を心底愛していたから。

それを知っていて、子ども達は安心して反抗したのだと思う。

顔色を伺って、言うことを聞いていないと、見捨てられるなんて不安とは無縁で。

ジブリパークに行くつもりだったのに……

アニメには興味のなかった小原も、子どもを持ってからはジブリ作品を見るようになり、嵌ってからは宮崎監督と一緒に森の掃除に行ったりした。

生きていたらジブリパークに行こうと子ども達を誘って、
「行きたいけど、親とじゃないわあ」
って断られてただろう。子ども達が、もう大人で、行きたいところには自分で行くってことを、彼はまだ受け入れることができていないまま、亡くなった。

昨年の九月にがんが見つかったときには、長くは生きられないけれど、薬で少しは良くなって、もう一年か二年くらいは一緒にいる予定だった。だから、私がお付き合いするつもりでいたんだけどな。

我が家から、愛・地球博記念公園の中にできたジブリパークまで、公共交通機関を使って車椅子で行けることも確認してたのにな。

愛・地球博記念公園の前の名称は「愛知青少年公園」。彼の運転する車に子ども達を乗せて、何度行ったかわからない、あの場所まで。

小原玲写真集『シマエナガちゃん』シリーズ(講談社ビーシー/講談社)より

小原玲(おはら・れい)
1961年、東京生まれ。茨城大学人文学部卒。写真週刊誌『フライデー』専属カメラマンを経て、フリーランスの報道写真家として国内外で活動。1989年の中国・天安門事件の写真は米グラフ誌『ライフ』に掲載され、「ザ・ベスト・オブ・ライフ」に選ばれた。1990年、アザラシの赤ちゃんをカナダで撮影したことを契機に動物写真家に転身。以後、マナティ、プレーリードッグ、シマエナガ、エゾモモンガなどを撮影。テレビ・雑誌・講演会のほかYouTubeに「アザラシの赤ちゃんch」を立ち上げるなど様々な分野で活躍した。写真集に『シマエナガちゃん』『もっとシマエナガちゃん』『ひなエナガちゃん』『アザラシの赤ちゃん』(いずれも講談社ビーシー/講談社)など。2021年11月17日、死去。享年60。

堀田あけみ(ほった・あけみ)
作家、椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授。1964年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科(後期課程)単位取得後退学。81年、高校2年の時に小説「1980アイコ十六歳」で、第18回「文藝賞」を当時最年少の17歳で受賞。同作は映画やテレビドラマ化され、大きな話題に。以降、恋愛小説を中心に数多くの作品を発表し、若い世代の共感を集めてきた。作家活動とともに、大学で心理学の研究者の道を進み、2015年から現職。主な著書に、小説では『イノセントガール』『やさしい嘘が終わるまで』など、小説以外では『発達障害だって大丈夫 自閉症の子を育てる幸せ』『発達障害の君を信じてる 自閉症児、小学生になる』など。1995年、動物写真家の小原玲さんと結婚し、2男1女の母。

カメラマン故小原玲 メモリアル写真展「モフモフ wa カワイイ」天国からの贈り物
期間:11月24日~30日(26日と27日は休館)
会場:セレモア紀尾井町本社セミナー会場(東京都千代田区紀尾井町3-12紀尾井町ビル6階)
時間:10時~17時
入場料:無料

カメラマン故小原玲 メモリアル写真展
カメラマン故小原玲 メモリアル写真展

【小原玲さんの関連グッズ】
動物写真家・小原玲さんが撮影したシマエナガやアザラシの赤ちゃんのカワイイ作品がプリントTシャツになった!(購入はコチラから)https://kodanshabc.base.ec/

シマエナガちゃんTシャツ
画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

【難読漢字】駅名当て 駅舎でくつろげます

おすすめ記事

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

ビッグなソーセージをがぶり!【厳選】シャルキュトリーが自慢のビストロ4軒 

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

肉厚!もつ煮込みがうまい 創業70年の老舗『富久晴』はスープも主役「ぜひ飲み干して」

東京、高田馬場でみつけた「究極のラーメン」ベスト3店…鶏油、スープ濃厚の「絶品の一杯」を覆面調査

禁断の2尾重ね!「うな重マウンテン」 武蔵小山『うなぎ亭 智』は 身がパリッと中はふっくら関西風

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…