×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

「アザラシの赤ちゃん」や「シマエナガ」などカワイイ動物をカメラに収めてきた動物写真家・小原玲さん(1961~2021年)の“最後の作品”は、北海道に滞在して撮影した「エゾモモンガ」でした。その愛らしい姿を捉えたラストショットは、今夏の24時間テレビ「愛は地球を救う」で紹介されて注目を浴び、支えた家族の姿とともに大きな感動を呼びました。小原さんがガンで亡くなって、11月17日でちょうど1年。16日には遺作写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社)が出版され、24日からは東京都内でメモリアル写真展が開かれます。写真集発売と写真展開催によせて、妻で作家・大学教授の堀田あけみさんが全4回の週1連載で夫の軌跡をたどります。第1回は「写真しか勝たん」です。

小原玲写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社)より

写真と言葉では写真の方が強い

小原玲は生涯に三度結婚した。私が三人目だ。当たり前か。

確か、編集者さん、フォトジャーナリストさん、心理学者兼作家。という順番だったと思う。多分それは、写真週刊誌、国際報道、動物写真、という仕事の変遷と、ほぼ呼応しているのだろう。すみませんね、曖昧で。どなたに確認したものかわからないもので。数年ごとにフィールドを変えていた計算になるが、最後のは飽きずにずっと続けたので、結婚生活も続いたものと思われる。

私と夫は共著も多かった。彼がすぐにそういう仕事をとってくるからだ。私は、それがあんまり得意じゃない。喧嘩になるから。彼は、言いたいこと言って話し合って、結論を出せる素敵な夫婦と自分達を設定していたようだが、事なかれ主義の私は、諍いは少ないに越したことはないと思っていた。私は彼の持っていない語彙を使いたがるから、初稿でだいたい不機嫌になる。

「だって、玲さんが写真で妥協しないのと同じように、私は言葉で妥協できないんですよ」

多分、彼はここで言葉を何度も飲み込んでいる。

「たかが言葉じゃないか」

咄嗟の失言の多い彼も、それを私に言ったらおしまいだと知ってはいたのだろう。だが何故、私が「てにをは」一つにもとことん拘るのかは、きっと最後まで理解していなかったと思う。

でも、結局、写真と言葉では写真の方が強い。私達の本は、何冊か翻訳されたが、英語版では私の拘りは言葉の壁を超えられないと悟った。中国語版では、まあ、こう言う感じになるわなあ、知らんけど、と他人事のような感想を持った(漢字だから、なんとなく、と言うのと一応、中国語は読める)。韓国語版は読めなかった。

どの国でも、彼の撮った写真は、きっと同じくらいに、すごく可愛い。

人生を大きく変えた「天安門事件」取材

小原が報道を辞めた理由は、他人の不幸に向き合うのに疲れたから、そして、どうせ撮るなら他人から喜ばれる写真を撮りたいから。いつも、そう語られてきた。

だけど私はもう一つの可能性を考えている。言葉に負けたから、ではないのか。

小原の人生を大きく変えたのは、天安門事件の取材である。それ以外にも、取材に振り回されっぱなしの人生だったが(確か、離婚についても二回とも「取材から帰ってきたら、妻がいなかった」と説明されている。きっと、そんな雑な話じゃないんだと思うが)、天安門で小原は「L I F E」誌の「ザ・ベスト・オブ・ライフ」に選ばれた。そして、それで報道に見切りをつけた。

その写真は、「手を繋いで軍の戦車を止めようとする学生達」の写真であると紹介された。しかし、真実は彼らが止めていたのは自分達の後ろにいる学生。同志が反撃すると、彼らのスローガンである「非暴力・新聞自由」が反故になってしまうから、彼らを抑えていたのだと言う。

「写真は真実を伝えられないって、それでわかったんだ」

何度も何度も、彼は語った。

彼の中では、写真は表現の手段として、伝達の手段として無双なのである。写真が何より力を持つと思っていたし、真実に近いと思っていた。当然、写真家が一番偉いとも思っていた。口に出して言わなかったが、少なくとも、小説家や心理学者より偉いと思っていたのは確実である。私にだって、言いたいけどこれを言ったらおしまいだな、と言わずにおいたことがあって、それは、
「だったら写真家と結婚なさったらあ」

写真家である奥さんに逃げられた後、私と結婚した彼には、言うまでもない最大の禁句である。

当時、そんな言葉はなかったが、今となってはこれ以外に彼の心境を表す表現はないように思う。

「写真しか勝たん」

それなのに、命がけで撮った写真は、会社の中で待っていた誰かの言葉で、本来の意味を曲げて世に送られる。

彼が選んだ被写体は、言葉を失うようなものばかりだ。初めてタテゴトアザラシの赤ちゃんの写真を見たときには、こんなに可愛い生き物が存在するなんて信じられないと思った。水中に浮遊するマナティのフォルムは曲線の美として完璧だ。蛍の群舞は画面を埋め尽くし、映らない場所にも無数に飛ぶことを見せてくれる。

シマエナガの丸い形とつぶらな瞳。愛くるしいふこふこしたエゾモモンガが、瞬時に滑空する姿。

どんな言葉にも、負けない。

小原玲写真集『シマエナガちゃん』シリーズ(講談社ビーシー/講談社)より
次のページ
一瞬を切り取って、永遠に残すこと...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…