×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

「アザラシの赤ちゃん」や「シマエナガ」などカワイイ動物をカメラに収めてきた動物写真家・小原玲さん(1961~2021年)の“最後の作品”は、北海道に滞在して撮影した「エゾモモンガ」でした。その愛らしい姿を捉えたラストショットは、今夏の24時間テレビ「愛は地球を救う」で紹介されて注目を浴び、支えた家族の姿とともに大きな感動を呼びました。小原さんがガンで亡くなって、11月17日でちょうど1年。16日には遺作写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社)が出版され、24日からは東京都内でメモリアル写真展が開かれます。写真集発売と写真展開催によせて、妻で作家・大学教授の堀田あけみさんが全4回の週1連載で夫の軌跡をたどります。第3回は「父の背中」です。

写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社、1430円)

子ども達に現場で見せたい三種の生物

小原玲はもういないけど、彼の作品は生き続けている。永遠に。

なんてのは、幻想だ。それは言い過ぎにしても結構なレアケースであることは間違いなく、多くのコンテンツはすり減って賞味期限を過ぎていく。作者が生きてようが、鬼籍に入ろうがお構いなしで。私が若い世代にお勧めしたい本の筆頭に挙げる犬養道子の著作のほとんどが入手困難という口惜しい現実はどうだ。

彼の作品の中では、タテゴトアザラシ・アメリカマナティ・ホタルは永く遺っていくのではないかと思っている。それは、撮れなくなっているからだ。アザラシが子育てをする流氷は年々薄くなり、ヘリコプターの着氷に耐えられなくなりつつある。マナティは保護の観点から禁止事項が多くなり、以前のような幻想的な場面の撮影は困難だ。ホタルについても、既に災害や開発で撮影の当時から、姿を変えてしまった生息地がある。だから、守っていくし、忘れられないように働く。

だけど、今でも撮影可能な被写体については、新しく撮られた写真が評価される環境であって欲しい。

まあ、こんなこと言うと、ときとして嫌な顔されるんだけど。ごめんよ、期待通りの甘口のファンタジーにお付き合いできなくて。

その三種の生物については、小原玲の子どもであれば、是非、現場で見ておいて欲しい。それを見せるのが、私の責務だとも思っていたので、果たすことができて安堵してもいるのだ。だが、どの生き物も楽に行ける場所にはいない。

「あけみちゃん、子ども達、連れてきてよ」

写真家が気軽に口にするほど、簡単な仕事ではないのだ。

小原玲写真集『アザラシの赤ちゃん』(講談社ビーシー/講談社)より
次のページ
親子のマナティを独り占め...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…