×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

“整う”というワードが合言葉のように飛び交っている昨今のサウナブーム。深く根付いた銭湯文化とともに、京都でもサウナ人気は急上昇しているようです。そんな中、“京都をいただく”ともいうべき、京都の自然力を体感する施設が増えています。市内の思いがけない場所に、緑豊かな山間部に、そして古くから蒸し風呂文化のある比叡山の麓に。ゆったり癒しの時を過ごす……そんな京都の自然に心も身体も委ねるご提案。

美山の自然に囲まれた、完全貸し切りの発酵温浴サロン

京都市内から北東へ車で1時間半ほど。かやぶきの里で知られる南丹市美山町に酵素温浴『発酵人間』がオープンしたのは2022年の3月。電気やガスのエネルギーに頼らない、微生物の発酵熱だけを活用するという、エコな温浴が楽しめる場所です。

「うちではヒノキのおが粉と美山の米ぬかを使っています。その発酵する熱は中心部で70℃くらいにまで上がり、入浴時の体感温度は40℃ほど。人にもよりますが15分~20分ほどで身体の芯までポカポカになりますよ」と教えてくれたのは高市寛子さん。大阪の発酵温浴施設でともに働いていたパートナーの中井崇太さんと共同で店をオープンさせました。

温浴用の桶はスギの無垢材、床材はヒノキのおがくずで森林浴のようないい香りが漂う。タテ200cm×ヨコ120cmと大きめの造りでゆったりとくつろげる。

「米ぬかは地元農家のものを使い、使用後のおがくずはそのまま近隣農家に有機肥料として使ってもらっています。美山の人たちは発酵の力をよく知っているし、地産地消で地域循環に繋がるということも、ここを選んだ理由のひとつです」

窓を開ければ正面に里の風景が広がり、開放感もいっぱいの温浴室には大きめにあつらえた桶が4つ並びます。砂風呂のようなスタイルですが重さはほとんどなく、フカフカのおが粉に包まれ夢心地。温浴後の肌のしっとり感も際立っています。

フカフカの床材は発酵熱で70~75℃くらいまで上がるが体感は40℃ほど。普通の入浴とあまり変わらないのでのぼせなどの心配はないそう。
豊かな自然と里山の文化が残る美山町。鳥のさえずりや四季折々の景色が癒しの時を演出してくれる。

「米ぬかの良さをそのまま伝えたいので脱脂していない米ぬかを使っています。その分メンテナンスが大変ですけどね(笑)」

桶を出たらシャワーを浴びて外気浴のデッキへ。発酵温浴は身体の深部まで温めるため、二次発汗も長く続くのが特長。山を眺めながら風に当たり、汗が引くまで自然に包まれのんびり休憩です。

脱脂しいていない米ぬかを使うためメンテナンスには手間をかけている。その甲斐あって入浴後の肌はしっとり。
美山の自然に囲まれた外気浴スペースのデッキ。この開放感は他所ではちょっと味わえない。

「発酵人間」という屋号は、内からも外からも発酵の力を体感してもらいたいというコンセプトから生まれた名前だそう。休憩中には玄米酵母菌と黒糖を発酵させたオリジナルのドリンクもいただけます。

「うちはどこからも近くない、わざわざ来てもらう場所です。美山の四季折々の美しさを楽しんでいただくだけでなく、初めての人や子連れでも安心して過ごせる、サロンのような居心地の良い空間にしたいです」とのこと。

2時間貸し切り制で、家族や友人同士で気兼ねなく過ごせる完全プライベートというのもうれしい。

オーナーの中井崇太さんと高市寛子さん。看板のグラフィックは美山の山々をデザインした。
次のページ
京都の真ん中で「整う」、隠れ家サウナ...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…