旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?
文/おと週Web編集部、画像/写真AC
■クイズの答えは……
正解:しゃこ
難易度:★★★☆☆
活しゃこはめったに食べられない高級品
江戸前寿司のネタとしておなじみのしゃこ。見た目はえびに似ていますが、まったく別の種なのです。
その昔は、食用にしきれないほど漁獲量が多く、肥料などに使用されていた時代もあったとか。しかし、それは遠い昔の話……。現在では漁獲量は激減し、高級食材として高値で取引されるようになっています。
1年を通じて漁獲されますが、旬といわれているのは産卵期を控える3月~5月。この時期には、カツブシと呼ばれる卵を抱えたメスが珍重されて高値がつきます。ただし、食べ応えのある身厚のものというならオスがおすすめです。ちなみに、身が引き締まる秋から初冬が旬といわれることもあります。
しゃこは足が早く、とれたてをゆでないと水っぽくなって味が落ちてしまうため、産地でも水揚げしたらすぐに釜揚げされてから出荷されることが多いのです。こういった理由から、活しゃこは高級すし店や、産地でなければめったに味わえないのです。実際、しゃこはボイルされているもの以外、見たことがないという人も多いと思います。
すしネタのイメージが強いしゃこですが、クセのない味わいのため、塩ゆでしてそのまま食したり、天ぷらやパスタの具にしたりと、さまざまな料理に活用できます。また、中国や東南アジアでは素揚げにして食べることが多いようです。
美味しいしゃこの見分け方
ボイルされているものの場合、身がふっくらとして大ぶりなものを。冷凍されたものは解凍方法が難しく、水っぽくなりやすいため、チルドのほうがおすすめです。
生きたしゃこの場合は、まずは生きているかを確認することが必須です。しゃこは死ぬと身がすぐに崩れ始めるので、死んでしまったものを購入すると身が溶けてしまっていることもあるからです。
また、生きている間に塩ゆでにしないと水っぽくなってしまうので注意しましょう。
しゃこの注目栄養素
最も注目したのは、肝機能の向上、コレステロール値を抑える作用をもつタウリンが豊富に含まれている点です。
疲労回復をサポートするアルギニンも豊富に含まれています。脂質や糖質が少なく、低カロリー高たんぱくなので、体づくりにもぴったりの食材です。