サバジェンヌが行く!

サバのへしこイタリアン、サバのなれずし 福井の郷土料理を味わう!

「全日本さば連合会」広報担当サバジェンヌこと池田陽子さんによる「サバジェンヌが行く〜至福の鯖百選〜」第80回。前回に続いて、福井編。今回はサバのへしこイタリアン、サバのなれずしといった福井の郷土料理を堪能しています。

画像ギャラリー

福井ならでは! 街で長く愛される“へしこイタリアン”

福井ならではのサバ郷土料理で忘れてはならないのが「サバのへしこ」(サバのぬか漬け)。独特の旨みがクセになる味わいで、ご飯にも、酒の肴にもぴったりの珍味だ。

そんなへしこを「イタリアン」で楽しんでみるのはいかが?

創業42年を迎える老舗イタリアンレストラン『イタリア食堂ITSUKI』では、へしこのピザや、パスタが楽しめる

足羽川に面した料亭街・浜町に位置する『イタリア食堂ITSUKI』。カウンターやお座敷のある和の空間で、福井の食材を使ったイタリアンが楽しめる

福井県大野市出身の谷口雅治シェフは、日本におけるイタリアンの黎明期という昭和40年代に、大阪・北新地のイタリアンレストランで修業。福井にリターンして『ITSUKI』を開いた。もちろんのこと、当時、福井ではイタリアンはとても珍しかった。

谷口雅治さんと奥さまのタミさん。気さくで明るいおふたりとの会話も楽しみながら、くつろいで本格イタリアンが楽しめると、2代にわたる長いお付き合いのお客さんが多い

「ミートソースは知っていても、ミネストローネってなに??? カルボナーラって、は??? エスプレッソって??? 見たことないし、なに、量が少ない !!! みたいな時代でした。早すぎましたね(笑)」と奥さまのタミさん。

と、なぜそんな前置きをしたかというと、いきなり「へしこ」が登場したからだ。

いまでこそ、へしこを使った洋風メニューは珍しくないものの、「カルボナーラが未知なる食べ物」のなかで、果敢にもデビューを果たしたのが「へしこピザ」だった。

「へしこのピザ」(1480円)。「アボカドとへしこのピザ」(1580円)も好評

へしこの強い旨みがアンチョビのように使えるのでは、と思って試したらおいしく仕上がりました。福井の人はへしこを食べなれているし、提供をスタートしたんです」と雅治さんは語る。

しかし食べなれているといっても、ご飯か日本酒とセット、である。

「ピザは、かなり勇気が必要なようでした……」と雅治さん。

おずおずと見たこともないへしこピザを食べたお客さんたちは、「おいしい」と大絶賛。おつまみにもよいと大人気。リピーターが増え、たちまちピザメニューの「トップの座」を張る看板商品となった

おそらく福井県における、へしこイタリアン、いやいやサバイタリアンの元祖ともいえる『ITSUKI』のへしこピザ。生地は小麦粉、水、オリーブオイルのみとごくシンプル。イタリアから輸入したトマト、玉ねぎ、ワインなどを入れて煮詰めた特製のトマトソースを塗り、へしこ、チーズをトッピングして焼き上げる。

「へしこは基本塩気が強いので、しょっぱくならないように使用するものを厳選。量も工夫しました」と雅治さん。

へしこ。へしこの本場・若狭地方から厳選したもの

こんがり焼き上がったピザは、皮がカリッ。中はモチッ。シンプルで雑味なくトマトのフレッシュ感いっぱいのソース、シャキシャキの玉ねぎ、とろけるチーズ、そこにへしこが加わると、特有の旨みと甘みが広がってパッと華やかに味が広がる。味のグラデーションが、アンチョビよりはるかに深いのだ。

しかもワインばかりか日本酒にも合うピザ! 「日本酒のイベントでも、おつまみに好評ですね」と雅治さん。

へしことチーズの相性はバツグン! ITSUKIには、「飲みたいものを飲んでいただければ」とワインのみならず、日本酒、焼酎、ウイスキーまで揃う

へしこを使用した、野菜たっぷりのペペロンチーノ、その名も「へしこんチーノ」も『ITSUKI』の人気メニューだ。

「へしこんチーノ」(1580円)

へしことガーリックの相性もバッチリ。へしこの旨みがしみこんだ野菜がこれまたおいしい。

福井ならではの「へしこイタリアン」をとことん、味わってみていただきたい。

■『イタリア食堂 ITSUKI』
[住所]福井県福井市中央3-3-11
[電話番号]0776-22-1190
[営業時間]11時半~14時、17時~21時半
[定休日]月
[交通]JR北陸線ほか福井駅から徒歩13分
[URL]https://fukui-itsuki.com/

造り手が減りつつある、サバのなれずしを居酒屋で

サバ郷土料理が充実しまくりの福井県。ジェンヌがぜひとも味わっていただきたいのが「サバのなれずし」だ。基本は、サバと米、麹などとともに漬け込んだもので、福井県内では、おもに山間部に位置する勝山市、若狭地方で作られている。

ここで最初に説明しておきたいことがある。なれずし、というと「ふなずし」的なものを想像する人が多いかと思うが別モノ! におい、ありません。くさみ、ありません。酒の友として好む方もいますが「女子」と「子ども」にファン多数!

そんなサバのなれずしを福井市内で提供しているのが、居酒屋『おいで康』

『おいで康』。福井の魚、野菜などをふんだんに使ったメニューが楽しめる。お座敷もあり

福井県の新鮮な魚を使った料理をメインとしたお店で、店主の嶋崎康志さんが自ら漬け込んだ「さばのなれずし」を堪能できる。

嶋崎康志さん。通販にも力を入れる。「福井サーモンのスモークジャーキー」は『マツコの知らない世界』でも紹介された

サバが大好きな嶋崎さん。自分でもおいしいサバのなれずしが作れたら……と思い、チャレンジをはじめた。じつは、いま、サバのなれずしを作る人はどんどん少なくなっている

そんな現状から、「貴重な食文化が失われるのは残念だし、さみしいなあと思ったんです」と嶋崎さん。

サバのなれずしは、地域によって製造スタイルが異なる。若狭地方では、へしこにしてから漬け込むが、嶋崎さんの基本は勝山流。

まず国産のサバを1週間ほど塩漬けしてから、水と酢で洗う。次に米麹、県産コシヒカリ、そして、刻んだショウガ、昆布、にんじんとともに桶にいれて低温で、1か月ほど漬け込み発酵させる

「塩の加減で発酵の度合いが変わりますし、なかなか思うような仕上がりにならなくて大変でした」と嶋崎さん。それでもあきらめることなく、試行錯誤を重ねて3年がかりで完成

出来上がったなれずしを食べて、まずおいしい! と大ファンになったのは、6歳になる嶋崎さんのお嬢さんだ。

では、嶋崎さん渾身のなれずしをいただく。

「さばのなれずし」(800円)。麹は発酵好きの間でファンの多い、福井市の老舗『國嶋清平商店』のもの。麹部分はもちろん食べるべし! というかここだけでも飲めます……(涙)

「フレッシュ、マイルド。そして爽やか」!

サバは漬け込まれているのに、食感も残り、酸味をおびて「しめさば」のようなフレッシュさ!

そして発酵の過程で生まれた乳酸菌の効果で、米と麹がヨーグルトのような甘酸っぱい独特のソースになって、サバをまとう。

これは、いうならば「サバの麹マリネ」! 日本酒もさることながら、ジェンヌ的には泡と白ワインが最高のマリアージュ! 一度食べたら、あなたのサバ人生にとって欠かせないものになるはず!

サバのなれずしは、お取り寄せも可能。「サバのなれずし大」(2160円)、「サバのなれずしスライス」(1100円)

■『おいで康』
[住所]福井県福井市堀ノ宮1-325
[電話番号]0776-28-0828
[営業時間]17時~翌1時
[休み]月(祝日の場合営業)
[交通]えちぜん鉄道日華化学前駅から徒歩5分

福井ならではの定番を、各店舗で独自にアレンジし極めた福井市サバグルメ。これはきっと、脈々と受けつがれた「サバソウル」のなせる業。サバファンを震え上がらせる「魂のサバグルメ」、福井編はまだまだ続きます!

■池田陽子
全日本さば連合会広報担当 サバジェンヌ/薬膳アテンダント

サバを愛する消費者の集まりである「全日本さば連合会」(全さば連)の広報を担当。日本各地のサバ情報の発信、サバ商品のPR、商品開発等を行う。北京中医薬大学日本校を卒業、国際中医薬膳師資格を持ち、薬膳アテンダントとしても活動。水産庁「海の宝!水産女子の元気プロジェクト」認定メンバー。著書に『サバが好き!~旨すぎる国民的青魚のすべて』(山と渓谷社)、『ゆる薬膳。』(日本文芸社)など。全さば連HP:http://all38.com/

取材・撮影/池田陽子

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

三崎はサバもすごい!最新技術とこだわりの調理でいただく「生サバ」の旨みとまろやかな脂に悶絶

【難読漢字】食べ物クイズ 骨まで黒い!?

「そろそろ電気自動車は買い時か?」補助金が「50万円」以上出たとしても「決断」が難しいワケとは!?

2024年5月6日~5月12日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

おすすめ記事

三崎はサバもすごい!最新技術とこだわりの調理でいただく「生サバ」の旨みとまろやかな脂に悶絶

“鶏軟骨のとろぷるもんじゃ”に納得 月島の老舗の味を継ぐ『もんじゃ駒と』

東京駅のこだわりオムライス店『ビストロ CLEANTE TOKYO』 名物「オムライス」はラインナップ豊富でファミリーにもおすすめ

【難読漢字】食べ物クイズ 骨まで黒い!?

タコスの名店の系列店が東京駅ナカに!『北出TACOS グランスタ東京店』の絶品タコスは必食

「そろそろ電気自動車は買い時か?」補助金が「50万円」以上出たとしても「決断」が難しいワケとは!?

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…