音楽の達人“秘話”

「意地でも歌わないぞ」と7年間封印した「神田川」 南こうせつが再び歌い始めた理由とは

南こうせつ、かぐや姫の名盤の数々

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。連載「音楽の達人“秘話”」のシンガー・ソングライター、南こ…

画像ギャラリー

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。連載「音楽の達人“秘話”」のシンガー・ソングライター、南こうせつ第3回は、かぐや姫を解散し、ソロ活動を始めた後のエピソードです。

「時代に火をつけた責任」

1975年4月、かぐや姫が解散すると南こうせつは解き放たれたかのように、次々と新しいことにチャレンジを始めた。

“もうこれで好きなことだけをやっていいと思ってワクワクした。かぐや姫が嫌だったんじゃなくて、グループで出来ないことをやれると思ったからワクワクしたんです”

しかし、コンサートを開くと観客は「神田川」がいつ歌われるか固唾を飲んで待っているという状態だった。しかし、南こうせつは「神田川」を歌わなかった。

“「神田川」は意地でも歌わないぞと頑なになって、ソロがスタートして7年間は歌わなかった。封印したんです。でもある日、あの歌から逃げられないんだって思った。ある時代に火をつけた責任みたいなのは、やはり作ったぼくが取るべきだと思ったんだな。それで、結局、ずーっと「神田川」を引きずって行こうと決心したんです。そうしたら楽に「神田川」を歌えるようになった。お客さんも喜んでくれた。肩の力がすっと抜けた感じだったね”

南こうせつ、かぐや姫の名盤の数々

日本で最もステージでおしゃべりするミュージシャン

南こうせつのコンサートには何度も足を運んだ。南こうせつとお客さんの間に一体感があって、とにかく楽しい。絶妙なのが曲と曲の間のトークだ。2時間半のコンサートでおよそ1時間近いトークがある。観客は南こうせつの歌だけでなく、トークも楽しみにしているのだ。

時に鋭いメッセージがオブラートに包まれて発せられることもあるが、大部分は彼の人柄が良く出た温かく、優しい話だ。個人的には南こうせつとさだまさしが、日本で最もステージでおしゃべりするミュージシャンだと思っている。ふたりとも抜群の話術を持っている。

南こうせつの名盤の数々

気功の治療院を開設した元ディレクター

ぼくが南こうせつと数多くインタビューするようになったのは、1980年代過ぎで、ソロのライヴで「神田川」が“解禁”された後だ。かつてFM東京(現TOKYO FM)に葛西幸雄という名ディレクターがいた。フリーでFM東京の仕事をする前は、ニッポン放送のフリーディレクターや構成者だった。通称“フォークの葛西”と呼ばれ、数多くのフォーク・ミュージシャンと親交があった。

「TOKYO FM」など全国のFM放送局が加盟するラジオネットワークのJFN(ジャパンエフエムネットワーク)が1981年に設立された時、葛西幸雄は黎明期のJFNに尽力した。ぼくを初めて5時間の深夜の生放送のDJに抜擢してくれたのも彼だった。フォーク関係のミュージシャンとの親交が深いので、泉谷しげる、さだまさし、岡林信康、南こうせつなどを番組プロデューサーとして次々にゲストに招いてくれた。葛西幸雄は人情に厚く、一本気な男だった。フォークを愛していた。

J-Popが産声をあげた時、葛西幸雄は“もう自分の時代は終わった、音楽と一緒に研究していた気功を職業にする”と言って、ラジオの仕事をすべて引退した。そして、東京は青山に気功の治療院を開設した。

「気に満ちている。こんな気の強い人とは逢ったことがない」

1990年代中期、ぼくが出演したスカイパーフェクTVの番組に南こうせつが出演することになった。折に触れて葛西幸雄とは連絡を取っていた。彼が良く知るミュージシャンが出演する度に連絡して、スタジオに遊びに来てはと誘った。が、自分はもう現役で無いから行かないと返事が返って来る。

葛西幸雄がただ一度、スタジオを訪問してくれたのが南こうせつの出演時だった。葛西幸雄は旧友の南こうせつの身体に軽く触れ、次に手のひらを合わせた。

“こうせつは凄いよ。気に満ちている。いろいろと患者と手のひらを合わせるけど、こんな気の強い人とは逢ったことがない。お前(南こうせつ)なら気功師としてもやっていける”

そう葛西幸雄は言った。

ぼくは気功をそう信じていたわけでは無いが、葛西幸雄と手のひらを合わせると身体の奥がジーンとすることは信じていた。南こうせつは気功師が驚くほど気があふれている。その話は信じた。オーラとはどこか異なる気があふれている。南こうせつを直接知る人なら信じられると思う。

南こうせつ、かぐや姫の名盤の数々。左上が、1973年7月20日リリースの『かぐや姫さあど』。大ヒット曲「神田川」を収録

岩田由記夫
1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約400万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。最新刊は『岩田由記夫のRock & Pop オーディオ入門 音楽とオーディオの新発見(ONTOMO MOOK)』(音楽之友社・1980円)。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

ベトナム・ハノイのブルワリー直営バーでライスラガーやパッションフルーツのビールに舌鼓 “旅クラフトビール”の醍醐味を感じる

ベトナムで“現地ビール三昧”をして分かったこと 衝撃だった1本は人気ピザ店のシードル

人気声優・茅野愛衣さんが、中華料理を堪能! かめ出し、ハイボール、熟成もの……やっぱり中国といえばの“あのお酒”との相性は抜群でした

[Alexandros]磯部寛之さんが堀切菖蒲園ではしご酒 2回目のお泊まり取材!ちょっとした奇跡も起きました

おすすめ記事

「おとなの週末」編集部4人の“My BEST蕎麦前” 料理、酒はもちろん空間も最高なお気に入りをこっそり公開

昭和40年代に一世を風靡したシーモンキー “生きた化石”の本当の名前とは

ベトナム・ハノイのブルワリー直営バーでライスラガーやパッションフルーツのビールに舌鼓 “旅クラフトビール”の醍醐味を感じる

『地雷源グループ』や『春木屋』で腕を磨いた一杯『自家製麺 うるち』

【難読漢字】駅名当て 海水浴場が至近です

激うま「つけ麺」食べるなら“スポット”充実の「京浜東北線」!! 「動物系」から「魚介系」までスープの種類も豊富【TRYラーメン大賞】

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…