SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

昭和から愛される大衆酒場にはどこか憧れにも似た趣と郷愁があるもの。昔懐かしい味、人情、常連客との触れ合い……最先端の店とは真逆かもしれないけれど、心がぽおっと温かくなる、おいしい出会いを探しに出掛けませんか。

『だるま』 @門前仲町

亡き父の店を姉妹で守る門仲の人気酒場

「お帰り~」「魚食べる?半分の量にしようか」「今日もお疲れ様。あ、疲れるほど仕事してないか、あはは」……なんて常連客とやり取りしながら明るい笑顔を振りまく店主姉妹は我ら飲んべえの女神か。名酒場には各々“色”のようなものがあると思うのだが、華やかで親しみのある「だるま」独特の色を作るのは間違いないなくこのふたり。

『だるま』カウンターとテーブル席がある店は新旧の客で賑わう。料理を弁当にして持って帰る常連さんもいるとか

昭和46年に父親が始めた店を父亡き後に継いで約15年。「私達も子育て中で、閉めようと思う気持ちもありました。でも当時の従業員や常連さんのためにも続けようと」。先代の頃、バイトの学生が注文時に言い始めた「酎ハイ、いっぱーつ」という掛け声は今も健在、店は変わらず連日鈴なり状態だ。

姉の理さんは主にドリンク担当、妹の真さんは炒め物など料理担当。母のレシピのつくね焼など定番の他、すき焼き風の肉豆腐など真さんの味も加わったメニューはどれも家庭的でやさしい味わい。毎日通う客がいるのもわかるなぁ。

『だるま』

[住所]東京都江東区門前仲町2-7-3
[電話]03-3643-4489
[営業時間]16時半~22時(20時40分LO)
[休日]日・月
[交通]都営大江戸線ほか門前仲町駅5番出口などから徒歩3分

『NAKANO ブリック』 @中野

雰囲気をそのままに地元の名物酒場が再出発

老舗が次々と消えゆく時代、中野の名物酒場が昨年11月に再び時を刻み始めた。昭和の洋酒ブームを築いたいわゆるトリスバーとして昭和39年に創業。コロナ禍等の事情で閉店を余儀なくされたが、2年の沈黙を経て復活したのだ。前店主の思いを受け継ぎ再開させたのが、自身も代々木上原の老舗酒場の2代目である中島さん。

『NAKANO ブリック』昔のままのバーカウンター

カウンターも椅子も当時のまま、昔の面影を大事に残している。トリスハイボール350円、つまみ220円~という安さの心意気も受け継ぐのはうれしい限り。一方「店を維持するには幅広い世代に来てほしい」と喫茶営業も始め、ナポリタンなど新たな名物も考案した。いわば中野のシンボル酒場第2章。次代へ続く。

『NAKANO ブリック』

[住所]東京都中野区中野5-61-3
[電話]03-5942-6685
[営業時間]12時~23時(日・祝は~22時半・カフェタイムは基本16時まで ※酒類は終日可)
[休日]不定休
[交通]JR中央線ほか中野駅北口から徒歩2分

『北畔』 @上野

時が止まったかのような昭和の文化遺産的な店

いぶし銀の魅力漂う佇まいは昭和の大俳優の如き趣か。料理研究家の阿部なをさんが故郷青森の料理屋を始めたのは高度経済成長期の真っただ中、昭和34年のこと。北の玄関口といわれた上野には地元の味を出す店はまだなかったという。当然、故郷を想う客であふれた。現在は長男で陶芸家の和唐さんの妻かよ子さんが切り盛り。

ゆかり揚げ 930円、酒の盆・みちのく小鉢6種 1750円

『北畔』(奥)ゆかり揚げ 930円、(手前)酒の盆・みちのく小鉢6種 1750円 煮浸しや切り込みなど酒の盆はアテに最高。創業から続くゆかり揚げはエビ真丈に大葉を巻いて揚げたもの

東北の旬の味覚をはじめ、体にやさしい素材を使った料理は滋養あふれる美味ばかりだ。酒飲みの健康を気遣って酒肴は野菜を多めにするなど「余計なおせっかいを焼いてます」と笑う。名だたる文化人も通っていたそうで、彼らが酔って描いた壁画や書もすぐそこに。そう、ここは店そのものが昭和遺産なのである。

『北畔』

[住所]東京都台東区上野6-7-10
[電話]03-3831-8759
[営業時間]17時~22時半(21時半LO)
[休日]日・祝・月は月2回不定休
[交通]JR山手線ほか上野駅広小路口から徒歩2分

次のページ
『たつや 駅前店(1階)』 @恵比寿...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…