×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

『その時歴史が動いた』や『連想ゲーム』などNHKの数々の人気番組で司会を務めた元NHK理事待遇アナウンサーの松平定知さんは、大の“城好き”で有名です。2012年8月からは車雑誌「ベストカー」に月1回、全国各地の55のお城を紹介する記事を連載。20年には『一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ』(講談社ビーシー/講談社)として出版されました。「47都道府県の名城にまつわる泣ける話、ためになる話、怖い話」が詰まった充実の一冊です。「おとなの週末Web」では、この連載を特別に公開します。旗本の末裔で、NHK時代に「殿」の愛称で慕われた松平さんの妙趣に富んだ歴史のお話をお楽しみください。

北海道で唯一の藩「松前藩」の居城

北海道で唯一の藩、松前藩の居城が松前城です。ゴローニン事件に代表される日本ロシアとの摩擦が松前城を作るきっかけになります。松前城は嘉永7(1854)年に完成した最後の日本式城郭です。

慶長9(1604)年に徳川家康が、初代藩主となる松前慶広に蝦夷地の領有権とアイヌとの独占交易を認めたことで松前藩が成立します。松前藩は1万石とされましたが、当時北海道で米は獲れませんでしたから、実際は1万石格ということでした。松前藩の財政はアイヌとの交易によって支えられたのです。松前藩は広大な北海道をすべて治めていたわけではありません。松前など渡島半島南部の一部を和人地あるいは松前地と呼び、それ以外を蝦夷地と呼んで区別しました。いうならば和人地を治め、蝦夷地に住むアイヌの人々と交易することで松前藩は収入を得たのです。

松前城   Paylessimages@Adobe Stock

ロシアが毛皮を求めて南下、ラッコやオットセイの宝庫「千島列島」

黒船というと嘉永6(1853)年ペリーがアメリカの東インド艦隊を率いて日本にやってきた事件を連想しますが、その100年以上前の元文4(1739)年シュパンベルグ隊長率いるロシアの探検船がやってきました。実際はそれ以前よりロシアはヨーロッパ市場において高値で取引されていた毛皮を求めて南下し、ラッコやオットセイの宝庫である千島列島にやってきています。

シュパンベルグはさらなる日本近海の調査にやってきたのです。仙台領である牡鹿半島の南に浮かぶ網地島(あじしま)で日本人と遭遇、安房国天津村には上陸しています。「元文の黒船」と呼ばれる事件です。当時は八代将軍吉宗の時代ですが、相当な脅威だったのでしょう、ロシア船であったことは幕府内でも極秘とされ、「唐船(中国船)」とされました。

次のページ
ペリー以前からやってきていた“黒船”...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

松平定知
松平定知

松平定知

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…