SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。連載「音楽の達人“秘話”」は、シンガー・ソングライターの谷村新司の回が始まります。

1948年12月生まれ、大阪府出身。71年12月、神戸の音楽サークルで知り合いだった堀内孝雄(1949年10月生まれ)と「アリス」を結成し、72年3月にシングル「走っておいで恋人よ」でデビュー。同年5月に矢沢透(1949年2月生まれ)が参加して3人グループとなり、「帰らざる日々」「冬の稲妻」「ジョニーの子守唄」「チャンピオン」「秋止符」「狂った果実」など数々のヒット曲を世に送り出しました。同時にソロ歌手として80年には「昴」を発表。作詞・作曲し、山口百恵が歌った「いい日旅立ち」(78年)など提供作品も日本の音楽史に名を刻みます。81年のアリス活動休止後は主にソロで活躍してきましたが、2023年10月8日、74歳でこの世を去りました。所属事務所によると、23年3月に腸炎の手術を受けて療養中だったといいます。

「音楽の達人“秘話”」谷村新司は全5回。どれも必読です。第1回は、愛称「チンペイさん」の由来や売れなかった頃の思いなど、執筆者が本人から聞いたエピソードを交えて、「チンペイさん」を偲びます。

「一番好きな季節は冬」

冬を迎えることなく谷村新司が逝った。生前、特に2000年代頃まで何度もお逢いした。

“一番好きな季節は冬かな。爽やかな冷気が身を刺す、あの感じが好きなんです。心が引き締まる気がするし、冬は星がきれいなのも良い”

好きな季節について、そう語っていたのを思い出す。彼が30歳頃の会話だ。

“ぼく達の世代だと夏が一番好きという人が多いんじゃないかな。海、山、女の子…。でもぼくの子供時代は悲惨だった。とても太っていてね。ブーちゃんとかブタって呼ばれて、水着になるのが恥ずかしかった。ぼくだけが肥満児だったわけでないので、自意識が過剰だったんでしょうね。要するに女の子にもてたかったんだろうな”

アリスや谷村新司などの作品の数々

「チンペイさん」の愛称の由来は…「自分も下ネタが大好きだから」

ぼくが谷村新司と初めて逢ったのは1975年、「今はもうだれも」がヒットの逃しが見えた時期だ。所属していた東芝EMIレコード(当時)の敏腕プロモーション・マンのOさんがライヴに誘ってくれ、終了後の楽屋で谷村新司と逢わせてくれたのだ。その前年、1974年 には年間300回以上のライヴをこなし、Oさんは絶対に大ブレイクすると信じていた。

出逢った当時は2歳年上なので谷村さんと呼んでいた。でも周囲のスタッフは、チンペイとかチンペイさんと呼んでいて、ぼくもいつの間にか愛称で呼ばせてもらうようになった。目下の者にも優しい気配りができる方で、年下のぼくなのにクン付けでなく、岩田さんと必ず呼んでくれた。話をしていると座を盛り上げ、ぼくが勧められたコーヒーを飲み終えると、すぐにスタッフにお代わりを運ばせてくれた。若い時から、とにかく気配りが完壁な人だった。

何故、チンペイと呼ばれるようになったか、直接本人に訊ねたことがある。

“自分でもよく覚えていないんだけど、黒いサングラスをかけて行ったら、野末陳平さん(のずえ・ちんぺい、放送作家・タレント、元参院議員)みたいだって言われて、それでチンペイになったんじゃなかったかな。御本人には失礼だけど陳平さんって下ネタが得意そうじゃない?。で、自分も下ネタ大好きだから、チンペイさんって呼ばれるのに抵抗はないな”

アリスの作品の数々
次のページ
生の“ジャニス・ジョプリン”を観た!...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

岩田由記夫
岩田由記夫

岩田由記夫

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…