新横浜ラーメン博物館(横浜市)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗が2年間かけて3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月1日から行ってきました。同年11月7日からは、1994(平成6)年のラー博開業時の店舗(現在も出店中の熊本「こむらさき」を除く7店舗)が、リレー形式で約3~4カ月ほど出店する「あの銘店をもう一度“94年組”」もスタート。この各プロジェクトにあわせ、店舗を紹介する記事の連載も同時に進行中です。新横浜ラーメン博物館の協力を得て、「おとなの週末Web」でも掲載します。
“94年組”の最終第7弾、2024年4月8日からレギュラー出店
あの銘店をもう一度“94年組”の最終回となる第7弾で登場するのは、家系御三家として知られた横浜「六角家」さんです。「六角家」の本店(横浜市西神奈川)は、東急東横線白楽駅前に伸びる六角橋商店街が県道に突き当たった六角橋交差点から徒歩約5分の距離にありました。しかし、2017年に閉店してしまいます。「あの銘店をもう一度」企画の最後の出店ですが、今回は期間限定ではなく、レギュラー店舗「六角家1994+」として2024年4月8日から復活。創業者の神藤隆(じんどう・たかし)さん(2022年死去)が目指した「甘みのある理想のスープ」が味わえます。ラーメンファンが待ち望んだ進化した味です。
【あの銘店をもう一度“94年組”・第7弾・「六角家1994+」】
出店期間:2024年4月8日(月)~
※「六角家1994+」はレギュラー店として出店
出店場所:横浜市港北区新横浜2-14-21
新横浜ラーメン博物館地下2階
※あの銘店をもう一度第27弾「春木屋郡山分店」の場所
営業時間:新横浜ラーメン博物館の営業に準じる
・過去のラー博出店期間
1994年3月6日~2003年5月31日
岩岡洋志・新横浜ラーメン博物館館長のコメント「企画のフィナーレとして、神藤さんの功績を世に伝えたい」
2017年のある日、無性に「六角家」が食べたくなり、六角橋の本店に伺うと、厨房には創業者の神藤さんが立たれていました。食べ終わった際、「(ラー博)30周年の時に過去に出店していただいたお店を紹介する企画をやりますので是非もう一度ラー博に出店してください」とお伝えしたら「わかったよ」と言ってくれたのを覚えています。その後、神藤さんは体調を崩され、その年の10月に本店は閉店。2020年の破産手続きのニュースはネットを通して知り、ショックを受けました。
「あの銘店をもう一度」の企画が立ち上がった2021年、私は神藤さんに連絡を取ったのですが、半年間連絡がつきませんでした。ようやく繋がった電話越しの神藤さんは体調を崩されていたこともあり、元気がありませんでしたが、あの時のお話を覚えてくださっており、「自分は迷惑をかけたし体調も悪いので出来ないが、弟子がやるのであれば」というお話をいただきました。その後、何度かやり取りをしている中、お弟子さんは「蔵前家」の袴田祐司(はかまだ・ゆうじ)さんに決まり、袴田さんとの面談の日取りまで決まっていました。
しかし、その直前に電話があり、「岩岡、体調がよくない」とのことでしたので、私がすぐに病院を紹介し、神藤さんは入院されることとなりました。入院後、一度だけ連絡は取れたのですが、その年の10月にご逝去されました。
その後の流れはコラムを見ていただければと思いますが、私はこの経緯に対して運命を感じましたし、この企画のフィナーレとして神藤さんの功績を世に伝えたいと思うようになりました。
もちろんラー博に復活した「六角家」を見ていただきたかったですが、天国にいる神藤さんに「岩岡、ありがとう」と言ってもらえるよう、今日まで準備を進めてきました。私としては、今回の味は、当時の記憶が鮮明に甦るほど「六角家」を感じますので、お客様の反応がとても楽しみです。
最後に、2022年の7月から始まりました「あの銘店をもう一度」も、今回の「六角家」でフィナーレを迎えます。これまで約2年間にわたり、コラムを読んでいただいた読者の皆様、本当にありがとうございました。ホッとした想いと共に、寂しい感じもしますが、これからも皆様に、驚き・感動・楽しさ・満足をお届けできるよう精進していきますし、31年目のラー博のこれからも是非期待していただきたいと思います。ご清覧、誠にありがとうございました。