SNSで最新情報をチェック

上品なり。エラい人が食べるような最上級バナナ

皮をめくる
皮をめくる
皮の薄さがわかるだろうか
皮の薄さがわかるだろうか

皮の薄さと色のきれいさに驚きつつ、ひと口パクリ。目を剥いて驚きの表情を浮かべる。

ついに実食!
ついに実食!
ひと口食べて驚き!
ひと口食べて驚き!

ウナギこれは今まで食べたことがない。バナナ特有のイヤな香りがしなくて、ほのかに甘い香りがする」

編集E「いやぁ、見た目からしておいしそうですもんね」

ウナギ「昔、シンクロナイズドスイミングの合宿に行ったとき、部屋の前に、バナナが10何房も積んであったんだ。3人部屋だったので、ひとり約3房。これを4、5日で食べ切るというノルマがあったのを思い出したぞ。そのとき食べたバナナのブニュブニュした食感がまったくない。口の中でねちゃっとするのが多いけど、それもないし後味がスッキリしているんだよな」

編集E「それは壮絶な合宿でしたね……。ウナギ選手の根性はそのときから培われていたのでしょう。『越後バナーナ』は出荷直前まで樹上で熟成させていることで、濃厚な甘みや香り、もっちりとした食感を引き出しているそうです」

ウナギ「1本の存在感がある。トップレスラーの風格だよ。バナナはすごいんだぞ。ウエイト前に食べると体がつらないし、パワーが出るからトレーニング前に1本食べるのがちょうどいい」

編集E「越後バナーナをトレーニング前に食べるとなると、ちょっとしたセレブですね」

ウナギ「そうだな……誰か差し入れしてくれへんかな」

編集E「ひつま武士(ウナギ選手のファンの総称)のみなさま、プレゼントにぜひご検討ください」

断面はこんな感じ。実の美しさと皮の薄さがおわかりいただけるだろう
断面はこんな感じ。身の美しさと実の薄さがおわかりいただけるだろう

ウナギ「フルーツでも野菜でも、最近は糖度が高く甘ければいいという風潮があるよな。でも『越後バナーナ』は『甘ければいいんでしょ』で勝負していない。めっちゃ上品。エラい人が食べてそうなバナナだ」

編集E「プロレス界でいうと、どなたですか? アントニオ猪木さん、ジャイアント馬場さんレベルですか?」

ウナギ「いや、プロレス界にはいないな。人を殴って稼ぐ人が食べるレベルのバナナじゃないよ」

編集E「いいんですか、そんなこと言って。いろんな人を敵にまわさないですか?」

ウナギ「いいんだよ。もともとウナのまわりは敵だらけだからな」

編集E「そうだ、傾奇者はそうでないと!……そういえば大事なことを忘れておりました。お店の方から皮ごと食べてほしいと言われていたのでした」

ウナギ「何、皮を食べるだと!? E、ウナを騙そうとしているだろ!?」

編集E「そんな! 滅相もありません。お店の方がオススメの食べ方として提案されているのですから、ぜひお試しください。さあさあ」

次のページ
皮ごと食べる方が……!?...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…