SNSで最新情報をチェック

走行性能はイマイチ!?

初代プリウスが画期的なのは誰もが認めるが、走りに関しては速い、遅いは別としても未完成な部分が多かったのも事実だ。

その最たるものがブレーキで、ブレーキをかけると止まる直前で巻き込むような挙動となるいわゆるカックンブレーキでフィーリングがすこぶる悪い。それから乗り心地。特にリアの突き上げの大きさはロングドライブには不向きだった。この乗り心地に関しては、2代目、3代目で大ヒットしたが、3代目くらいまでほめられたものではなかったと思う。

爆発的ヒットとなった3代目プリウスだが、リアの乗り心地の悪さがネガとして残っていた

ホンダが対抗するも駆逐

初代プリウスにいち早く対抗したのがホンダで、 シビックハイブリッド 、初代インサイトと続けてホンダ独自のIMAというハイブリッド方式を登場させた。初代インサイトは、当時世界最高燃費を謡っただけあって初代プリウスの燃費を凌駕したが、オールアルミボディ&2シーターで軽量化、超空力ボディの3ドアクーペスタイルという燃費スペシャル。コンパクトだが4ドアセダンで実用性を備えていたプリウスの敵にはならなかった。

一方のシビックハイブリッドに関しては、燃費性能でプリウスに大きく引き離されていたため、こちらも相手にならず。

インサイトはマニアからは絶賛されたが、一般向けではない燃費スペシャルだった

日産は違う度章で勝負

ハイブリッドカーの分野で初めてトヨタの敵となりえたのが、日産が登場させたe-POWERだろう。エンジンは発電専用でモーター走行のみということで、同じハイブリッドでもトヨタのTHSとは違う土俵で存在感を見せつけている。

日産のマーケティングの上手さには定評があるが、e-POWERというネーミングセンスも抜群だ。

そのほかでは、ルノーが開発した欧州メーカー初のフルハイブリッドのE-TECH。F1直結の技術を謳っているがそれに偽りなしで、『ベストカー』でも燃費テストを敢行した時に、ステージによってはプリウスの燃費を凌駕したほど。

と言っても、日産もルノーもハイブリッドをモノにできたのは初代プリウスがデビューして20年程度経過していることを考えると、初代プリウスを登場させたトヨタの凄さがよくわかる。

ルノーはアルカナでE-TECHハイブリッドを登場させた。燃費性能と走りの両立という点ではトヨタのTHSを凌駕するポテンシャルを持っている

異例なほどの独占状態

クルマ界は日進月歩を続けている。画期的な技術が出たとしても、ライバルメーカーはすぐにそれを研究し、その対抗するものを登場させるというのが繰り返されている。

ハイブリッド技術に関して言えば、燃費性能ということを考えると、いまだにトヨタハイブリッドシステム(THS)は頂上に君臨している。

何が凄いかと言えば、現在のトヨタ車に搭載されているTHSは進化を続けているが、初代プリウスで登場した時の技術がベースとなっていること。これは異例なことだ。

当然ライバル、特に技術的に優位に立っているという常に上から目線の欧州メーカーはおおいに焦った。ドイツ御三家はいまだに対抗できていない。

アイドリングストップしても冷気が出てくるエアコンの電動コンプレッサーを初導入したのは画期的だった。コンパクトだが室内の広さに関しては不満のないレベル

日本のトヨタから世界のトヨタへ

安くて信頼性が高い日本車の頂点に君臨するのがトヨタだ。グローバルでの販売台数を伸ばし、モータースポーツではWRCでチャンピオン獲得など世界に存在感を見せつけていたが、あくまでも日本のトヨタだった。しかし、初代プリウスを登場させたことで、世界のトヨタに格上げとなった気がする。

初代プリウスは販売面では成功したとは言えないが、ハイブリッドカーを世に認知させた功績は大きい。

プリウスは現在5代目となっている。高い燃費性能はそのままに優れたデザインと走りの進化によって大ヒットして長い納車待ちが続いている

【トヨタプリウス主要諸元】
全長4275×全幅1695×全高1490mm
ホイールベース:2550mm
車重:1240kg
エンジン:1496cc、直列4気筒DOHC
最高出力:260ps/5400rpm
最大トルク:10.4kgm/4000rpm
モーター最高出力:41ps/940-2000rpm
価格(東京地区):550万円(4AT)

【豆知識】

1999年9月デビュー。ホンダが独自に開発したハイブリッドシステムのIMAを搭載してプリウスに対抗。10・15モード燃費は当時世界最高となる35.0km/Lをマークした。空気抵抗を低減するためのエアロフォルムを纏った3ドアクーペで、軽量化のためNSX同様にオールアルミボディが与えられた。2006年6月に生産を終了し絶版となった。販売面では成功することはできなかったが、ライバルを凌駕するためになりふり構わず攻めるというホンダらしいクルマだった。5MTの走りはスポーツ度は高くクルマ好きは高く評価。

燃費向上のため空力を追求した初代インサイト。リアタイヤを覆うスパッツを装着。ソーラーカーのようなデザインは好き嫌いが分かれた

市原信幸
1966年、広島県生まれのかに座。この世代の例にもれず小学生の時に池沢早人師(旧ペンネームは池沢さとし)先生の漫画『サーキットの狼』(『週刊少年ジャンプ』に1975~1979年連載)に端を発するスーパーカーブームを経験。ブームが去った後もクルマ濃度は薄まるどころか増すばかり。大学入学時に上京し、新卒で三推社(現講談社ビーシー)に入社。以後、30年近く『ベストカー』の編集に携わる。

写真/TOYOTA、HONDA、MITSUBISHI、RENAULT、ベストカー

icon-gallery
icon-prev 1 2 3
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市原 信幸
市原 信幸

市原 信幸

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…