SNSで最新情報をチェック

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?

■旨みの塊

正解:こんぶ

難易度:★★☆☆

干せば干すほど旨みが凝縮

こんぶの旬は7~9月。採取された後、時間をかけて干すことにより旨み成分が凝縮されます。

日本でとれる天然こんぶの95%以上が北海道産です。ほかに、青森県、岩手県、宮城県の三陸海岸沿いなどでも採取されます。

養殖ものも増えていますが、天然ものは養殖ものにはない旨みがあり、高値で取り引きされています。

なかでも、真昆布、羅臼昆布、利尻昆布は三大高級昆布と称されています。

こんぶは、縄文時代の末期には食用とされていたといわれています。しかし、一気に食材として普及したのは、そのずっと後の北前船(きたまえぶね)が活躍した江戸時代です。

北前船とは北陸など日本海側の人々が保有する船で、大阪からさまざまな日用物資を仕入れ、各地に寄港して商品を売りさばき、最終的に北海道でこんぶをはじめとした海産物を仕入れ、再び大阪に戻ってそれらを売りさばいて莫大な利益を得ていました。

関西に、こんぶをベースにした出汁の文化が誕生し、大阪が「天下の台所」として名を馳せたのも北前船のおかげでといえるでしょう。

こんぶの種類はさまざまですが、出汁に向いているのは、真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布の4種類です。

また、煮あがりが早く、昆布巻、佃煮などの料理に適した「食べるこんぶ」もあります。こちらは、出汁こんぶよりも繊維質が少なめで柔らかです。ちなみに、日高昆布は、食べるこんぶとしても流通しています。

とろろ昆布、おぼろ昆布などに使用されるこんぶは、ガゴメこんぶという粘りが強い品種です。

次のページ
美味しいこんぶの見分け方...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。8月16日発売の9月号は「カレー」を大特集。イ…