SNSで最新情報をチェック

かつては、クルマのセンターコンソールにカーナビやオーディオを取り付ける「DIN(ドイツの工業規格)」サイズのスペースがあり、付け替えたり、後から装着したりできたものだった。しかし、最近はメーカー専用のディスプレイオーディオやナビが主流で、後から市販品に変えたりできなくなっている。それはなぜなのだろうか?

メーカー出荷時に搭載されるナビやオーディオが主流

スズキスイフトのインパネ

以前は、コンパクトカーなど価格が比較的安い車種に採用されるカーナビやオーディオには、販売店や物流センターで装着するディーラーオプションが多かった。ところが最近は、ディーラーオプションではなく、メーカーオプションが増えている。

例えばスズキスイフトは、マイルドハイブリッドを搭載するMXとMZに、全方位モニター付きナビゲーションシステムをメーカーオプションで設定した。トヨタ車では、コンパクトカーのヤリスを含めて、さまざまな車種にディスプレイオーディオが標準装着される。その上でフルセグTVチューナーなど、メーカーオプションによって機能の幅を広げられる。

スイフトの純正ナビにはわき見や居眠りを監視するカメラを装着

スズキスイフト/メモリーナビゲーション[9インチHDディスプレイ、フルセグTV・DVDCDプレーヤー・AMFMラジオ・スマートフォン連携機能付、Bluetooth(R)対応]

カーナビやオーディオが、以前のディーラーオプションから、標準装着、あるいはメーカーオプションに変わった背景には、大きく分けて2つの理由がある。

1つ目は機能の高度化だ。先に挙げたスイフトにメーカーオプションとして設定される全方位モニター付きナビゲーションシステムには、ドライバーモニタリングシステムも併せて装着される。モニター画面の右上にカメラが内蔵され、脇見や居眠り運転をすると警報を発する。

また車種によっては、オプション設定されるカーナビの地図情報に基づいて、ATの変速を制御する。例えばカーブが迫ってきた時など、アクセルペダルを戻してもシフトアップを抑えて、走行安定性を高める支援を行う。これらの高度な制御には、サイド&カーテンエアバッグなどと同じく車両との綿密な連携が必要だから、生産ラインで装着するメーカーオプションになることが多い。

次のページ
コストの低減になるが販売店には不満も...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

渡辺陽一郎
渡辺陽一郎

渡辺陽一郎

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。8月16日発売の9月号は「カレー」を大特集。イ…