×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

2024年夏のキーワードは「大雨」「猛暑」「長い夏」。日本気象協会による分析だ。8月下旬以降はフィリピン付近の対流活動が活発になって太平洋高気圧が強まり、2023年に匹敵する猛暑になる上、秋にかけて台風の発生が増えるという予報。台風への備えも大切だし、何よりも養生してこの暑さをしっかり乗り切らねば。同協会の気象予報士さんに食と気温の関係や夏の対処法などについて聞いた。

icon-gallery

「冷やし中華とおでん、始めました」それぞれの時期の最高気温は?

2024年の夏、みなさんはすでに冷やし中華は召し上がられただろうか。「おいしい博覧会 2024夏」(PR TIMES主催)という東京都内で開かれたイベントで伺った、日本気象協会の講演会でのクイズが忘れられない。それは、

「冷やし中華とおでんが売れ出す時の最高気温は、それぞれ何度?」

というもの。

なんと、冷やし中華は20度、そしておでんが29度ということで、実はおでんが売れ出す最高気温のほうが9度も高いのだと聞いて驚いた。

気温と食は密接に関係している

夏の暑い時期を乗り越え、最高気温が30度を下回ってくると涼しいと感じて、おでんが売れ始めるんだそう。 

つまり同じ気温でも体験する時期によって感じ方というのがまるで違って、その時に食べたい食材というのも変わってくるということなのだとか。 

売れる食材と体感気温の関係

というところから転じて、売れる食材は体感気温で変わってくるというお話。

「日本気象協会ではどんな時にどういった食べ物が売れるかという解析をしていまして、気温や天候と私たちの体の感じ方、健康と食は密接に関係があるいうことをすごく感じています」

同協会ではPOS(販売時点情報管理)の売り上げデータと気象データを組み合わせたビッグデータを使い、食材の売り上げ予測からのメニュー提案などをコンテンツ化している。

日本気象協会のアプリやWEBサイトは興味深い内容

最高気温が28度を超えてくるのは6月頃だが、体がまだ暑さに慣れないためにバテてくるケースがある。バテて食欲が落ちてくるとモズクやメカブ、豆腐類といったようなさっぱりしたもの、カロリーの低いものの売り上げが伸びてくるのだそう。朝食すら食べる気がなくなるらしく、納豆やヨーグルト、菓子パン、調理パンといった食材の売り上げが下がってしまうのだという。

28度を超えると、かき氷の売り上げが伸びてくる。7月に入り32度を超えて体感的に暑くなってくると、かき氷の売り上げが、乳脂肪分が高いクリーム系のアイスクリームを上回るという。これも、暑くなると、カロリーの低いもののほうが売れるという現象の証左だろう。 

次のページ
暑すぎるとビールが売れなくなる!?...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市村 幸妙
市村 幸妙

市村 幸妙

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…