×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

スタミナ源として食べられることも多い肉ですが、じつはそれ以外にもいろんな効果があると言われています。例えば、牛赤身なら貧血や風邪の予防、羊肉なら老化防止や生活習慣病予防、豚肉には動脈硬化を防ぐ作用が期待でき、内臓も部位によって亜鉛やビタミンA・B2など、さまざまだ栄養素がふんだん。

というわけでおいしく食べて、健康な体を目指す『おとなの週末』的゛肉活”を紹介。夏バテ対策はもちろんのこと、これからの健康に役立ててください。

「肉」の驚きの効果

健康に長生きしたけりゃ肉がイイ! 確かに100歳を超えても現役医師として活躍した日野原重明さんは日ごろからよくステーキを食べていたというし、瀬戸内寂聴さんも肉を(酒も)好むとか。

ミドルエイジからの肉活は本当に健康長寿への一歩? まずは栄養から考えてみよう。

例えば牛肉に鉄分んが豊富なのはご存じの通り。特に赤身は身体への吸収率が高いヘム鉄や亜鉛が多く、貧血や味覚障害の改善にいいとされる。

豚肉の特徴ならダントツでビタミンB1だ。糖質をエネルギーに変えるために必要なビタミンで、疲労回復や心身の活性化にも効果的。

その含有量は最大で鶏肉や牛肉のなんと10倍! 羊肉も脂質代謝に関係するL‐カルニチンという成分が多く、脂肪燃焼や脳機能向上による認知症予防の可能性も注目されている。

ホルモンだって優秀。脂こってりの印象もあるが、じつは精肉と比べて低カロリーで、部位によっては糖質ゼロというから驚く。なかでもレバーは牛肉と同じで鉄分が多く、免疫力を高めるビタミンAも豊富だそう。

となると肉活は期待大。それになんといっても肉は筋肉や骨など私たちの身体を作るアミノ酸が原料であるタンパク質の宝庫。活力の源だ。

次のページ
霜降りはどうか?...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…