全国には数多くの難読駅名が存在します。本コーナーでは、読み間違いが多い難読駅名を名前の由来だけではなく、特産品や地元グルメ情報とともにご紹介します。
読めば、うっかり読み間違えて恥ずかしい思いをするなんてこともなし! 難読駅を訪ねたくなること間違いなしです!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!
難易度:★★★☆☆
■難読漢字、駅名編の正解はこちら
正解:いなずさえき
稲梓駅は、静岡県下田市にある伊豆急行伊豆急行線の駅です。
このあたりは稲梓村という地名だったのですが、1955年に下田町に統合されて消滅。ただし、その名は駅名として残されています。現在は無人駅となっています。
この地は古くから稲梓郷や稲梓里という名で呼ばれていて、それが村名となったといわれています。
高台にあるため、駅にたどり着くためには急で長い階段を上る必要があります。クルマで行くことはできません。そのため、秘境駅などといわれることもあります。
レトロな雰囲気の駅舎が特徴で、映画のロケ地として使われることが多いことでも知られています。
駅からすぐのところには、きれいな湧水を採取できる「落合の水」があります。
稲梓駅から2駅先には伊豆急下田駅があります。ここは言わずと知れた一大観光スポット。新鮮な鮮魚料理を手頃な価格で提供する飲食店が軒を連ねています。
また、天日干しの干物も必見。高品質の干物が安価で購入できます。伊豆急下田駅構内にも干物販売店が設置されています。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!