×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

マイナンバーカードと言えば、近年は健康保険証との一体化が話題だ。そして2025年3月24日からは、希望すれば運転免許証との一体化ができるようになる。セキュリティ面が不安視されている中、マイナンバーカードと免許の一体化にはどんなメリットやデメリットがあるのだろうか?

“マイナ免許証”のメリットは?

マイナンバーカードイメージ/J_News_photo@Adobe Stock

2025年3月24日から、希望者については、運転免許証と運転経歴証明書を一体化したマイナンバーカード(通称マイナ免許証)を所持できる。

マイナ免許証は義務付けではないから、これを利用せず、従来と同じ運転免許証のみを所有しても良い。またマイナ免許証を所持しながら、現在の運転免許証を引き続き所有することも可能だ。この場合、運転する時は、マイナ免許証か運転免許証のどちらかを携帯することになる。

マイナ免許証のメリットとしては、優良運転者と一般運転者の場合、運転免許証の更新に伴う講習をオンラインで受けられる。時間や場所を自分の都合に合わせて選べるから便利だ。

従来の運転免許証を持たず、マイナ免許証だけを所有する場合は、住所などの変更が生じた時に警察への届け出は不要だ。役所でマイナンバーカードの住所を変更すれば、警察署などで別途運転免許証の住所変更をする必要はない。

次のページ
実はデメリットもあるので注意!!...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 深田
おとなの週末Web編集部 深田

おとなの週末Web編集部 深田

最新刊

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…