×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

2025年のGWは最大11連休。連休に行きたい都内でグルメを楽しめるエリアをご紹介。江戸時代から都内で五街道の宿場町として親しまれる街や80年以上、東京の「食」を支える築地の散策スポットを完全ガイド!

icon-gallery

宿場町のぶらり散策スポット

坂本龍馬像。品川宿のすぐ南の立会川には土佐藩の屋敷があったことから龍馬像が

日光街道( 奥州街道)以外の五街道… 東海道、中山道、甲州街道では、都心からアクセスやすい宿場町に出かけてみた。これまた多くの歴史や美味に出合える散策なのである。散策する中で出合った今も活気あふれる各街道の宿場町の見どころを紹介する。

・宿場町で出合ったグルメ7選!江戸情緒が残る五街道の宿場町をぶらり散策

築地散策完全ガイド

築地

平成30(2018)年10月に中央卸売市場が東京・豊洲へ移転した後も、多くの客で賑わう「築地場外市場」。新鮮な魚介や旬の食材、調理器具を売る店や飲食店など、400以上もの専門店が所狭しとひしめき合う。そんな日本を代表する観光地を、魚の卸業『クリトモ商店』を営む料理家の栗原友さんが散策!この地で働いているからこそ分かる築地の魅力や歴史を、YouTubeの動画でお伝えします。その中では紹介しきれなかった『おとなの週末』のおすすめスポットもともにご紹介します。

・築地散策完全ガイド! 築地で魚の卸業を営む料理家・栗原友さんが魅力のスポットを歩く

次のページ
東京の魅力発信プロジェクトとは...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…