日本独特の精神や文化を箸を使うことで身につける
当たり前に箸を使っている私たちですが、使い始めた子供の頃を憶えていますでしょうか。グーで握って持ってしまったり、指の使い方がおかしかったり、あるいは箸がクロスしてしまったり、親に何度も持ち方や使い方を直されたという経験を持っている人も多いのではないでしょうか。
欧米にテーブルマナーがあるように、日本にも箸を使うときのマナーや行儀作法があります。料理に箸を突き刺す刺し箸、箸で食器を引き寄せたり押したり寄せ箸、箸についた食べ物をなめるねぶり箸、どの料理を取るか迷って箸をあちこち動かす迷い箸などは「行儀が悪い!」と注意をされました。このように日々の食卓で、マナーや行儀が身についたのです。
箸を使うことによって、私たちは食卓でのマナーや行儀を学んできました。こんなふうに脈々と伝えられてきた日本独特の美しい精神や文化、伝統はこれからも箸を通じて引き継がれていくでしょう。
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)