■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:うまき
鰻巻は、うなぎの蒲焼を卵焼きで包んだ料理で、おもてなしや行事の場で登場する、和食の定番料理です。
ふんわりと焼き上げた卵の中に、香ばしく甘辛い味つけのうなぎが包まれており、口に入れると卵のやさしい風味とうなぎの濃厚な旨味が絶妙にからみ合います。おもてなし料理としても重宝され、料亭や家庭の食卓でも広く親しまれています。
お弁当や会席料理の一品としても人気があり、冷めても美味しく食べられる点も魅力のひとつです。
「うなぎを巻いた料理」ということで「鰻巻」と呼ばれるようになりました。
鰻巻の魅力を引き立てるのが、卵焼きの味つけの違いです。
関東では出汁をきかせた甘さ控えめの卵焼きが好まれ、うなぎの風味を引き立てるような仕上がりになります。
いっぽう関西では、砂糖をしっかり利かせた甘めの卵焼きが主流で、うなぎの濃厚なタレを引き立てる甘さになります。
土地ごとに違う表情をみせる──それが鰻巻の面白さなのです。

