×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

全国の茶園面積の約40%を占める茶どころのひとつであり、20を超えるお茶の産地を有する静岡県。そんな中、2019年にスタートしたのが、「茶の間」プロジェクトだ。茶畑の真ん中のテラスを貸し切ることが出来、絶景を眺めつつ茶師が厳選したお茶を楽しめる場所というが、静岡県内には点在している。今回は、なかでも人気を誇る『黄金の茶の間』におじゃましてきた。

icon-gallery

まるで秘境の楽園! 世界で唯一の黄金の茶畑とは?

色鮮やかな茶畑の向こうには、雄大な山々を望むことができる

静岡県内で7箇所ある「茶の間」のうちのひとつ、『黄金の茶の間』は、静岡市の『黄金みどり茶園』の中にある。まるで太陽の光をそのまま写し取ったかのような品種の茶葉「黄金みどり」が世界で唯一自生する茶園だ。朝日放送テレビのバラエティー番組『ポツンと一軒家』でも放送されたことのあるこの場所は、標高550mの山の斜面にある為、辿り着くまではそう簡単な道のりではない。にも関わらず、幻の美しい茶葉を眺めに県外からはもちろん、海外からもこぞって人が訪れるという。

山々を望む、絶景足湯でほっと一息

足湯は、ひょうたんを思わせるデザインが魅力

受付(1名3500円~、黄金期はお茶のふるまい付き1名5000円)を済ませたら、案内図をもとに、くねくねと曲がった坂道を歩いて約30分。息を上げ、到着した先には、築150年ほどの茶畑に併設された古民家と、ひょうたんのようなフォルムの足湯が待ち構えている。夏は冷たい水風呂、冬は薪で炊く湯と、季節によって温度も変化するようだ。

「この足湯は、テレビ番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』で古民家を改修して貰った際に、もともとあった丸い桶を繋げて造ってもらったものなのです」と、園主の佐藤浩光さん。

澄んだ空気に包まれ、絶景を眺めながら浸かる足湯は、ここまでの疲れを一瞬で忘れてしまうほど、不思議な威力を持っている。

次のページ
黄金の茶畑が広がるテラスで、幻想的な景色を独り占め
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

中村友美
中村友美

中村友美

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年10月15日発売の11月号では、「頬…