[ミシュミシュ] 中東料理とワインで楽しむ(中東料理/銀座)
[ミシュミシュ (MishMish)]のグルメ記事と写真のページ。中東・アラブ・地中海のエキゾチックな料理を提供。メニューはコースのみで、イチオシの「MishMishコース」は日替わり料理5~7品にピタパン、3時間の飲み放題が付いて3500円。[交]地下鉄銀座線ほか銀座駅C2出口から徒歩3分
perm_media
この記事の画像ギャラリーをチェック!
navigate_next
ミシュミシュ(最寄駅:銀座駅)
ひよこ豆とゴマのペースト「フムス」をはじめ、クセのない味わいのパセリのサラダ「タップーリ」、クスクスと食すオクラのトマト煮込み「バーミヤ」など、多彩でヘルシーな野菜料理が魅力だ。チキンの丸焼き、珍しいラクダ肉のケバブといった肉料理も美味。レバノンやチュニジアなど珍しい中東ワインも約40種類が揃う。
お料理の盛り合わせ
※コースに1人1500円追加
MishMishコース 3500円の料理の一例
※料理のみ2800円
ミシュミシュ
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
店内には赤いアフガニスタンの絨毯が敷かれ、かの地の調度品も置かれているのが味わい深い。天井に吊るされたパオ(遊牧民のテント)の屋根は、30年前裏庭で営業を始めたときの名残だというから筋金入りだ。
2019年4月に生まれたここ『桜樺苑』は、光がいっぱい入る気持ちいい台湾茶藝館だ。赤と青を基調にした異国情緒を感じさせる色鮮やかな空間は、ふと日常を忘れさせてくれる。
ヤエチカにはタイもあった。腕を振るうのはタイ人のコックさん。
台湾の軽食や甘味が楽しめる。豆乳プリン・豆花に舌鼓を打つのもいいが、寒い冬には「鹹豆漿」がおすすめ。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
最新記事
台湾の人気炒飯店『民生炒飯』の味に惚れ込んだ日本人スタッフが現地で修業をし、本場の味を習得。店主に認められ、国外初出店を果たした。
海外はもちろん、国内への旅もなかなか難しい昨今。旅へ行きたい! という気分を満たすべく、都内で楽しめる全国の郷土料理店をご紹介! ここでは、北海道、広島、沖縄の店が登場。郷土の味と酒を楽しみながら、少しでも旅気分を味わってみては?
自宅でほっこり、おやつタイムを楽しみませんか。ポリポリと食べたら止まらなくなる塩けんぴや老舗茶舗が作るお茶アイスなど、こだわりの和素材を使った、上質なスイーツを厳選してご紹介しています。個人でお楽しみいただくのはもちろん、ギフトとしてもおすすめです!
店前で目を引くのは壁一面に飾られた、友禅染の「光屋乃図」。130年前に建築された名門商家「光屋」をリノベーションし、フレンチと日本料理を提供するレストランを本店に持つこの店では、八ヶ岳山麓産の蕎麦粉を使った十割蕎麦を主役に据えている。
世界旗艦店「無印良品 銀座」の1階では様々な食文化に出会えます。中でも注目したのが「日替り弁当」。コロナの感染拡大で外食の自粛が求められている中、「密」な状態を避けた場所で旬な味が手軽に楽しめます。人気のお弁当を味わってみました。
各コースの肉料理を盛り合わせに変更するには、2日前までに予約が必要。写真はチキンの丸焼きにラクダと羊ミンチ肉のケバブを盛り合わせたもの