ラー博30年、あの伝説のラーメン店 【画像】NYで生まれた「ツナコツ」ラーメンで使われるマグロのアラ #ニューヨーク#ラーメン#ラー博#新横浜#新横浜ラーメン博物館 記事に戻る 『ラー博30年 新横浜ラーメン博物館 あの伝説のラーメン店53』(講談社ビーシー/講談社、1760円)“逆輸入ラーメン”の第4弾としてラー博に出店した「YUJI RAMEN」。当時の看板=2017年創業者の原口雄次さん。渡米後、ボストンの魚を扱う食品商社に勤務し、独立ローストしたマグロのアラ。昼のレストランで提供している身の部分以外を有効活用しているニューヨーク・ブルックリンにある「Y U J IRAMEN」の店内=2017年ローストしたマグロのアラを強火で煮込んで作る「鮪骨(ツナコツ)スープ」ニューヨーク・ブルックリンの「YUJI RAMEN」。朝と昼は和定食の「OKONOMI」として営業『ラー博30年 新横浜ラーメン博物館 あの伝説のラーメン店53』(講談社ビーシー/講談社、1760円) 記事に戻る “もったいない精神”が生んだNY発「ツナコツ」ラーメン 日本のラーメン店ではまず考えない発想には理由があった