×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

今でこそ世界で確固たる地位を築いている日本車だが、暗黒のオイルショックで牙を抜かれた1970年代、それを克服し高性能化が顕著になりイケイケ状態だった1980年代、バブル崩壊により1989年を頂点に凋落の兆しを見せた1990年代など波乱万丈の変遷をたどった。高性能や豪華さで魅了したクルマ、デザインで賛否分かれたクルマ、時代を先取りして成功したクルマ、逆にそれが仇となったクルマなどなどいろいろ。本連載は昭和40年代に生まれたオジサンによる日本車回顧録。連載第29回目に取り上げるのは、背の低いスタイリッシュセダンのトレンドを作ったCR-Xの初代トヨタカリーナEDだ。

icon-gallery

1985年はハイソカーブーム真っ只中

カリーナEDがデビューしたのは1985年。クルマ界では前年の1984年にデビューしたトヨタマークII/チェイサー/クレスタ(GX71系)がデビューしたことで決定的となったハイソカーブーム真っ只中。ハイソカーブームとは、白い4ドアハードトップ(窓枠がないモデル)が大人気となり、老若男女を巻き込んだクルマ界のブームで、バブル崩壊まで続いた。

初代カリーナはセリカ、コロナクーペとプラットフォームを共用する3兄弟

ハイソカーブームでは前述のマークII3兄弟、クラウンが主役となっていたが、当時は『日本人のココロのクルマ』と言われた日産スカイラインの動向が注目され、クルマ好きにとって最大の関心事だったと言っていい。スカイライン関連のスクープ情報を掲載するとクルマ雑誌の売り上げがアップすると言われたため、1984年頃から7代目スカイラインがテストコースで走行するスクープ写真などが掲載され、一喜一憂。

GX71マークII3兄弟の登場でハイソカーブームが決定的となった

7代目スカイラインの憂鬱

7代目スカイライン(通称セブンス:7TH)がデビューしたのは1985年8月31日。大きく豪華な4ドアハードトップ&セダンとして登場。後に追加されたが、2ドアが設定されていなかったのはちょっとした事件だった。打倒マークII3兄弟ということで相当意識し、日産は7代目スカイラインでハイソカーブームのイニシアチブを握ろうとしていたが、結果はその真逆となった。

マークIIを意識したがゆえに不人気となった7代目スカイライン

3兄弟としてデビュー

少し前置きが長くなったが、今回取り上げる初代カリーナEDがデビューしたのは、1985年の主役の7代目スカイラインと同じ8月だがそのちょっと前。

セリカ、コロナクーペとともに3兄弟を形成し同時にデビューした。ハッチバッククーペ(トヨタ流ではリフトバック)のセリカ、トランクが独立したノッチバッククーペのコロナクーペに対しカリーナEDは4ドアハードトップ。一方FF化されたカリーナセダンはカリーナEDの登場後も販売されていたが、デザイン面で大きく差別化されていた。

流面形セリカはその美しさで人気となった

プラットフォームはFFコロナと共用となったため、セリカ、カリーナともA型の型式からコロナ系のT型に変更され、3車ともST160系となった。ちなみに型式のSは、S系エンジンを搭載していることを意味している。

コロナクーペは地味な存在で、1代限りで消滅しその後コロナEXiVとなった

今ではあり得ない車名!?

カリーナEDの車名についてだが、現代でEDと言えば、勃起不全(Erectile Dysfunction)の一択でしょう。アラカンの筆者も他人ごとではない(笑)。カリーナEDと聞けば、懐かしさよりもまずそれを思い浮かべてしまう。まぁそんな年齢になったということ。ちなみにカリーナEDはエキサイティング・ドレッシーの略。ドキドキするようなオシャレな雰囲気といった意味になると思われるが、余計なお世話だが今なら絶対にEDと命名されていないはずだ。

トヨタ初のピラーレスハードトップ

初代カリーナEDのボディサイズは、全長4475×全幅1690×全高1310mm。コロナとマークII系の間に位置するセダンで、背の低い流麗なデザインが特徴だ。トヨタはセンターピラーが残るピラードハードトップしか持っていなかったが、カリーナEDはトヨタ初のセンターピラーレスハードトップだった。ピラーレスハードトップは日産ブルーバード、セドリック/グロリアなど、日産の十八番だったが、カリーナEDでトヨタが初参入となった。

リアコンビも当時としては斬新なデザイン
次のページ
浪人生を魅了したデザイン...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市原 信幸
市原 信幸

市原 信幸

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…