×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

築地から豊洲へ市場が移転。五輪があったものの、コロナ禍があり、すっかり足が遠のいた人も少なくない。しかし、映えるメニューの登場やインバウンドの影響で客足が以前以上との噂も。築地の今の姿を探るべく、探検して来ました!

「食べ歩き」が楽しい街に変貌

築地といえば、かつてのイメージは、玄人筋の雰囲気と活気を感じながら買い物のできる街。かく言う自分もかつて夜明け前から朝まで場内でターレを走らせていたことがあり、その雰囲気は懐かしい。朝8時過ぎともなればひと仕事終えて空腹を満たす市場関係者や買い付け人の姿。周りには水産物商や調理道具店、カツオ節や乾物店、加工品店……、等々が軒を連ねて賑わっていた。

しかし豊洲移転で場内が姿を消し、コロナ禍明けのいまはインバウンドの観光客でごったがえしているという噂もチラホラ。令和の築地はどうなのよ?ってことで場外へ。

写真左「きつねや」右下「つきぢ神楽寿司屋台店」

訪れたのは平日の10時前。い、いやあ、これどうなってんだ? ってくらいストリートには人が溢れている。しかも、その8割方がインバウンド。国際色豊かだ。前とちょっと雰囲気は違うけど。手始めにもんぜき通りに昔からある煮込みの「きつねや」や中華そば「若葉」を覗いてみると健在どころかインバウンドな長蛇の列。

築地といえばまずは寿司と海鮮丼でしょってことなら、海鮮丼は明らかにバリエーションも数も増えてるし、超豪華&高額丼もちらほら。寿司屋も健在。なのでまずは露払いに『つきぢ神楽寿司屋台店』へ。

次のページ
人気の新名物に舌鼓...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…