旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?
文/おと週Web編集部、画像/写真AC
■苦い!
正解:ケール
難易度:★★★★☆
苦み成分が体にいい!
ケールはアブラナ科アブラナ属に属する野菜です。キャベツの仲間で両方とも同じヤセイカンランと呼ばれる植物を原種としています。
原種は同じながら、キャベツは結球する野菜ですが、ケールは結球せずに成長します。
青汁の原料として使われることからもわかるように栄養満点。海外でスーパーフードとしてブームとなり、日本でも注目を集めるようになりました。
ということで、近年ではスーパーなどでも購入できるようになっています。
ケールとひと口にいってもいくつかの品種があります。代表的なのは主にコラードケール、カーリーケール、シベリアンケール、ベビーケールなどです。
コラードケールは大きく楕円形の葉をもち、葉に厚みがあります。青汁の原料として使用されることが多い品種です。
カーリーケールはその名のとおり、葉が縮れていてことが特徴です。苦み少なめなのでサラダやスムージーなどの生食に適しています。
シベリアンケールは小ぶりで、葉が濃い緑色で葉が強くカールしていて、苦みが強いのが特徴です。
ベビーケールはケールの新芽です。苦みが少なく柔らかいため、サラダなどで食べるのがおすすめです。
カーリーケールやベビーケールなど、苦みがほとんどないようなものは生食でもOK。コラードケールやシベリアンケールのような苦みが強めのものは、炒め物や味噌汁、スープの具材として使うのがおすすめです。
どうしても苦みが気になるなら、30秒~1分ほど下茹でしてから使うと苦みがやわらぎます。