洋食キムラ(最寄駅:桜木町駅)

銀座の洋食屋で修業した初代が昭和13年に横浜・関内で創業。貝殻型の南部鉄器で焼かれる名物ハンバーグは「日本人の口に合うように」と考案されたメニューだ。洋食キムラ[交]JR線ほか桜木町駅西口から徒歩8分 ※ランチタイム有
グリル ビクトリヤ(最寄駅:鶯谷駅)
人気のハンバーグは、注文を受けると肉を挽くことから始まる。A5ランクの黒毛和牛と栃木の銘柄豚を店内の機械で挽き、つなぎを入れてこね、形成して焼く。だから時間と手間がかかる。グリル ビクトリヤ[交]JR線鶯谷駅北口から徒歩4分 ※ランチタイム有
洋食バル ウルトラ(最寄駅:経堂駅)
下北沢で33年以上営業し、7年前に閉店した人気店「洋食屋マック」の味を受け継ぐ。店主が他界後、イタリアンなどで経験を積んでいた息子の石田幸路さんが洋食バルとして店名も新たに経堂でオープンした。洋食バル ウルトラ[交]小田急線経堂駅南口から徒歩2分 ※ランチタイム有
ハンバーグの店モンブラン浅草店(最寄駅:浅草駅)
東京都台東区浅草1-8-6 [TEL]03-5827-2771 [営]11時~22時 [休]水(祝の場合は営業、翌木が休み)
国産の牛肩ロース肉100%を使った手ごねハンバーグ。基本ソースの味は6種類から選べ、ワインとマッシュルームが入ったコクのあるデミグラスソースで味わう「フランス風」。濃厚チーズソースの「オランダ風」などがある。家族連れにも人気だ。ハンバーグの店モンブラン[交]地下鉄銀座線浅草駅雷門出口 徒歩5分、銀座線田原町駅徒歩7分
キッチンパンチ(最寄駅:中目黒駅)
東京都目黒区上目黒2-7-10 [TEL]03-3712-1084 [営]11時半~14時半LO、18時~20時50分LO、土はランチのみ [休]日・祝、第3土、年末年始
街の変化が著しい中目黒で50年近く営業を続ける洋食店。目玉はなんといってもハンバーグ。手ごねにしたタネを、表面はパリッ、中はふんわりと焼き上げる。肉汁あふれるハンバーグに自家製のデミグラスソース、半熟の目玉焼きとよく絡め、コク豊かにして召し上がれ。キッチンパンチ[交]東急東横線、地下鉄日比谷線中目黒駅 徒歩3分
じれっ亭(最寄駅:旗の台駅)
東京都品川区旗の台2-9-22 [TEL]03-3787-8931 [営]11時~15時、17時~21時半 [休]日、年末年始 [交]旗の台駅東口から徒歩2分
有名洋食店で腕を磨いたのち、1980年にオープン。修業先の味にアイデアを加えた料理はすべて手作りで美味。中でもジューシーに焼き上げるハンバーグは細かく刻んだ野菜を酸味あるソースにしたじれっ亭風、和風、ドミグラス、イタリアンなど数種揃う。太麺をよく炒めたナポリタンもおすすめ。じれっ亭[交]旗の台駅東口から徒歩2分
洋食屋大越(最寄駅:麻布十番駅)
東京都港区東麻布3-4-17 [TEL]03-3583-7054 [営]11時~20時(土~15時) [休]日、年末年始 [交]東京メトロ南北線・大江戸線 麻布十番駅6番出口より徒歩1分。
店舗の改装もあったが、麻布十番で53年続いている洋食店。太麺を使ったスパゲッティと並ぶ人気メニューのハンバーグは、表面を焼いた後、自家製デミグラスでじっくり煮込むタイプ。洋食屋 大越 (オオコシ)[交]東京メトロ南北線・大江戸線 麻布十番駅6番出口より徒歩1分。 ※ランチタイム有
キッチンチェック(最寄駅:池袋駅)
東京都豊島区西池袋1-37-12 ロサ会館1階 [TEL]03-3985-1926 [営]11時~23時LO [休]年末年始
池袋のロサ会館内にあるカウンターだけの老舗洋食店。店は小さくても味は本格派。「オムライス」900円など定番の洋食メニューが並んでいる。キッチンチェック[交]池袋駅西口より徒歩3分 ※ランチタイム有
キッチン アオキ(最寄駅:飯田橋駅)
東京都千代田区飯田橋4-8-11 [TEL]03-3264-0869 [営]11時~20時50分LO [休]土・日・祝、年末年始 [交]東京メトロ東西線 飯田橋駅から徒歩1分、JR中央線(各駅停車) 飯田橋駅から東口 徒歩2分、都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅から徒歩3分、東京メトロ有楽町線・南北線 飯田橋駅から徒歩4分
創業は1968年。フライ類やカレーが人気の洋食店。だが、ハンバーグもファンの多いひと品。なめらかかつ、ほどよい食感が残るように手ごねされたタネをふっくらと焼き上げる。そこに自家製デミグラスをたっぷり。[交]飯田橋駅から徒歩2分 ※ランチタイム有
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。