戎「松岡さんは今回、ホイスやバイス、下町ハイボールデビューしました。いかがでしたか?」
松「バイスについては、今までそれほど意識をしたことがなかったので、意外とたくさんの店に置いてあることに驚きました。バイス自体の甘酸っぱい味が完成しすぎているのか、はっきり言ってドリンクとしてのバイスの味は、お店による違いはほとんどなし。料理と接客で三ツ星店を決めました」
市「料理は紹介しているお店のどこも美味しいものね。今回の調査では“昔ながらの大衆酒場”というお店が多かったからか、接客がフランクというか、ジョッキを無言でドンッ!と置かれたり、頼んだ時に返事がないとか返事しても口調が怖いとか、そういうお店も多くて最初はびっくりしましたね(笑)」
戎「でも調査を続けていくうちに、それが当たり前になって慣れていくという(汗)。
なので『三六・別邸』のようにすごく丁寧な接客を受けて戸惑う自分がいましたよ」
市「そう!ツンに慣れると、ちょっと物足りなさを感じたり?(笑)。
その分というとなんですが、お客さんがフレンドリーなお店が多かった気がします。
例えば『大林』では、焼酎ハイボールは焼酎のみの白と、『カンダハイボール』(『天羽の梅』と人気を分ける、下町カクテルを代表する割り材)を入れた赤がありますが、
わからなくて隣の方に聞いたら親切に教えてくれました。南千住の『丸千葉』では、コの字カウンターで隣り合わせた方と盛り上がり、大衆酒場情報を得ました」
大林(最寄駅:篠崎駅)
「焼酎ハイボール(300円)」とともに提供される炭酸は、新小岩のメーカー品「ドリンクニッポン」だ。「おぉ~!かなり炭酸が強い。その上クリアな味わいで、私は好きです。」
松「ホイスは“幻の……”と様々なお店で謳われていますが、私には薄いウイスキーハイボールのような、養命酒のような。だからバイスほど広まらなくて“幻”なのかなーと思ったり。
薄い分、飲みやすいのですが、一番きちんと酒の味がしたのは『田吾作』のものでした」
田吾作(最寄駅:恵比寿駅)
恵比寿駅からほど近く、老舗の雰囲気をただよわせる居酒屋だ。焼き鳥は1本140円均一。 ※ランチタイム有
戎「ホイスは生産量が少ないので基本的に、提供できるのはそのエリアに1軒のみという決まりを設けているそう。生ホッピーも都内では10数軒しか飲めない。こちらも希少ですね」
市「生樽ホッピーは作るのに手間がかかるらしくて、本当に幻になるかも……という話があるとかないとか。まだ飲まれたことのない方は、早めに試していただきたいですね。ただ、生ホッピーは生ビール同様、サーバーの手入れがちゃんとできていないお店があって閉口しました。
実は今回、地味に感動したのが『【閉店】さいごう』の『梅酒ホッピー』。
梅酒をホッピーで割ることで、爽やかな旨さ・甘みに変わるんです。
それを生樽で飲めるのはこの上なく幸せ!私の周りでもプチブームになっています。
ただ、氷が入っていないので、気づけばものすごく酔ってるんですけどね」
【閉店】立呑み さいごう(最寄駅:上野駅)
ビールと見紛うばかりの美しい泡に閉じ込められ登場するのが、この店の樽生ホッピー。「立呑み」と付くがすべてテーブル席なので、ゆっくり飲めるのがうれしい。 ※ランチタイム有
松「わかります!焼酎が甲類なので、それ自体に風味がほとんどないから、『居酒屋 ゆうちゃん』の『ミルクハイ』や『ガリチューハイ』(486円)のように、アレンジしようと思えばいくらでもできるんでしょうね。
飲みやすくなるので、ごくごく飲んじゃって、いつの間にか、めちゃめちゃ酔いました。飲みすぎ注意ですよね。
その割には酔いの引きが早いような気もしますが、それでも電車で寝過ごしそうになったこともありましたよ」
居酒屋 ゆうちゃん 古石場店(最寄駅:門前仲町駅)
築地の仲卸で30年働いた初代が、昨年11月に1号店から歩いて5分ほどの場所にオープンしたのがこの店。こだわりの鮮魚や馬刺しなどの旨さ、盛りの良さは相変わらずの大盤振る舞い。 ※ランチタイム有
戎「甲類といえば、過去の話ですが、実は僕、キンミヤの飲みやすさにやられて泥酔して以来、苦手意識があったんです」
市「私もシャリキンを飲んで、何度意識を飛ばしたことか……(苦笑)。
今、ホッピーをはじめとする割り物には、“やっぱりキンミヤ”という風潮がありますが、いい意味で主張がないからなんにでも合うということだと思うのです。
例えば、『たつや』の会長は、お店を開かれる前からホッピーに惚れ込んでいたそうなのですが、創業当時に使っていた焼酎はキンミヤではなかったんだとか。
ホッピー社の前社長に勧められて使い始められたそうです」
たつや 駅前店(最寄駅:恵比寿駅)
黒ホッピーの聖地巡礼として訪れるお客様も!
戎「それで、飲み口の良さから、ホッピーの魅力との相乗効果で人気が広まったんですね」
松「バイスやハイサワーなど瓶で出てくる割り物は、自分の酔い具合によって、中(焼酎)を追加してもいいですし、薄めで飲んだり調整がきくのが魅力です。でも、焼酎が濃いと酔っ払う不安はあるけど、得した気分になります。薄いとテンションが下がりますよね」
市「そう、ケチケチしていない人情のようなものをヒシヒシと感じました。お店の方の口は悪いけど、盛りは良かったり。手作りの温かい味がしたり」
戎「やっぱり“下町カクテル”はガツンと濃い目の焼酎で割って、豪快に楽しみたいですね。五臓六腑に沁みわたらせましょう!」
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。