×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

作家の村上春樹さんから寄託・寄贈された蔵書やレコードなどの資料を展示し、「村上ワールド」を間近に体感できる「早稲田大学国際文学館」(通称・村上春樹ライブラリー)が2021年10月1日にオープンする。村上作品や国際文学などの研究をはじめ、文化交流の拠点ともなる。国立競技場の設計でも知られる建築家の隈研吾さんが手掛けた館内は木の温もりが感じられ、やわらかな雰囲気が漂う。資料の閲覧だけでなく、村上さんの書斎が再現されたほか、ハイエンドなオーディオでLPレコードを聴くことができ、カフェではコーヒーや料理も味わえる。ジャズ喫茶の店主から世界的な作家となり、膨大なレコードの収集でも有名な村上さんの魅力を五感で楽しめる殿堂だ。

icon-gallery
村上春樹ライブラリーの象徴的な空間「階段本棚」

スタジオとラボ 「村上RADIO」の放送を期待したくなる

2階展示室の反対側にあるのが、音響設備のある「スタジオ」と、交流スペースとなる「ラボ」だ。開館当日の10月1日には、ロバート・キャンベル国際文学館顧問が、スタジオ内で国際文学について語り、その内容がズームで配信される予定だ。

スタジオは、14・55平方メートルの広さ。使い方については、意見や要望を集約しているところだという。ただ、調整卓やマイクの数々を見ていると、ラジオの収録を想像してしまう。2018年8月から「TOKYO FM」で始まった村上さんがDJを務める人気番組「村上RADIO」(2021年9月26日に第28回を放送)が、今後ここで収録されることがあるかもしれない。番組を毎回欠かさず聴いているファンの1人としては、ここからの生放送を期待したいところだ

音響設備が整えられたスタジオ。窓の向こうに見えるのがラボ

村上さんの作品を並べたギャラリーラウンジ 「息をしやすい学びの場」

1階の入り口から向かって左側が、村上作品の読書が楽しめる「ギャラリーラウンジ」だ。1979年のデビュー時から2021年までの村上作品や、自ら翻訳した海外小説が展示されている。村上さんからの寄贈で、多くが初版本だという。約1400冊が収納されているそうだ

中心部には「語らいテーブル」と称された長いテーブルが、ど~んと置かれ、ここで本を読むことができる。奥には、繭の形状をイメージした円筒形の「コクーンチェア」がある。腰を下ろすとほどよく座面が沈み、周りが囲われていることから、日常から遮蔽されたような感覚。落ち着いてこころゆくまで読書に没頭できる環境だ

ギャラリーラウンジ
コクーンチェア

ギャラリーラウンジ両側の本棚の一角には、世界各国の言語に翻訳された作品も。村上さんの作品は、50言語以上で翻訳されている。英語、フランス語、ロシア語、中国語、アラビア語、スペイン語、イタリア語。書棚をざっと見ただけで、こんな各言語が確認できた。現在は20言語に翻訳された作品が展示されている

各言語に翻訳された村上作品

見所は、蔵書だけではない。突き当りに置かれた椅子は、「ピーター・キャット」で使われていたもの。「ピーター・キャット」は当初、国分寺で開業し、その後都心の千駄ヶ谷に移転する。千駄ヶ谷店にあった椅子だ。

その脇には、村上氏による「羊男」の絵もある。

ギャラリーラウンジには、村上さんのメッセージが掲出されていた。その中で、次の一文に心を押された。

「学ぶというのは本来、呼吸をするのと同じです」

そしてこう締めくくられていた。「このささやかなライブラリーが、学校や国境の壁を自由に抜けて、あなたにとって『息をしやすい学びの場』となることを、心から祈っています」

ピーター・キャットで使われていた椅子
羊男
次のページ
オーディオルームで上質の音に身を委ね、“凝り”をほぐす...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 堀
おとなの週末Web編集部 堀

おとなの週末Web編集部 堀

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。3月14日発売の4月号では、「おにぎりとおべん…