東日本大震災から11年 20周年の「オフィスグリコ」が3・11で担った新たな役割とは

オフィスの置き菓子サービスの代名詞「オフィスグリコ」が本格稼働から20周年を迎えます。置き菓子としてオフィスワーカーの気分転換や小腹を満たしてきたオフィスグリコ。11年前に発生した東日本大震災ではそれまでになかった役割も担ったといいます。

画像ギャラリー

オフィスグリコは福利厚生のひとつに

今ではお菓子が職場のリフレッシュや、コミュニケーションツールとして力を発揮していますが、かつては職場でお菓子を食べることが理解されにくい時代がありました。労働環境の整備もあって、会社内でお菓子を食べることは多くの企業で受け入れられています。社会の理解も広がったことにより、オフィスグリコの立ち位置にも変化がありました。

オフィスグリコ立ち上げ時から事業に携わるグリコチャネルクリエイト株式会社のオフィスグリコ事業部部長の小寺(こてら)貴也さんに詳しいお話を聞きました。

グリコチャネルクリエイト株式会社のオフィスグリコ事業部部長の小寺(こてら)貴也さん

「私事なのですが、就職活動をしている大学生の子どもと、企業の会社概要を一緒に見ていたら、福利厚生のところに『オフィスグリコ』という記載があるのを見つけました。最近ではそういう存在になっているんだなあ、と驚いたことがありました」

非常食の役割を果たしたオフィスグリコ

小寺さんは「2011年3月11日に発生した東日本大震災では、オフィスグリコの新たな役割ができた」と振り返ります。

「東日本大震災が起こった時、首都圏では職場から帰れない帰宅困難になった方が多くいらっしゃいました。そういった方たちから『オフィスグリコのおかげで助かった』というお声を沢山いただきました。近くにコンビニエンスストアがあっても、すぐに棚から商品がなくなってしまったようでしたので」

「オフィスグリコ」でも人気商品のビスコ (提供写真)

それだけでなく災害備蓄品は賞味期限が切れていたり、会社のエレベーターが動かなくて地下の倉庫に行けないといった職場もありました。そんな中、近くにあったオフィスグリコのお菓子が非常食の役割を果たしたという事例がTwitterでたくさんつぶやかれていました。小寺さんは、震災以前はこのような非常時の活用法については考えていませんでした。

震災発生直後のオフィスグリコスタッフさんによる訪問は多くのオフィスワーカーを勇気づけた※写真はイメージです(提供写真)

震災発生直後、オフィスグリコのスタッフさんの被害は比較的少なかったということも、有事の中でのサービスの稼働に繋がりました。

「震災が金曜日に発生してその日は全員帰宅してもらったのですが、ありがたいことに月曜日には多くのスタッフさんが職場に来てくれました。そこから、お客さんの所へ『大丈夫ですか』という声がけも兼ねて商品の補充に伺いました。被災後間もない状況での訪問がTwitter(の投稿)を通じてご評価いただいたおかげで、多くの会社さんから興味を持ってもらうきっかけにもなりました」

防災の観点からオフィスグリコを提案するポップ(提供写真)

オフィスグリコは震災以降、日常的に利用する『循環型備蓄品(ローリングストック)』という観点からもサービスを提案しています。日常的に使いながら足りなくなった分を補充していくことで、賞味期限切れによる備蓄品のロスを少なくできるメリットがあります。

特に新型コロナウイルスの発生以降、食品ロスの問題が顕在化しました。消費しながら新しい在庫と入れ替えていくという備え方は現代に合ったスタイルと言えるでしょう。

「災害はあってはならないことですが、万が一の備えのお役に立てればと考えています。企業さんの方でも『設置費が掛からないのであればBCP(事業継続計画)の観点からも導入したい』という声が増えていきました」

「おとなの週末」を発行・運営する講談社ビーシー内のオフィスグリコ

介護施設でも活躍するオフィスグリコ

日本はここ10年ほどで東日本大震災や新型コロナウィルスの発生など、国難といえるような災害や疫病に見舞われました。

新型コロナウィルス感染拡大の折では、多くの職場でテレワークの機会が増え、新しい働き方へシフトしています。オフィスの出社が制限される中で、首都圏エリアのオフィスを主戦場とするオフィスグリコは大きな打撃を受けました。

そこでグリコチャネルクリエイトでは、人の減っているオフィスではなく、社会を支えるためリモートワークが難しいエッセンシャルワーカーの方たちが勤める介護施設などに積極的に営業提案を始めました。

小寺さんによると「長時間、職場でお仕事されている方たちが多かったことから、スタッフの方たちのリフレッシュのお役に立てているという声を聞いています」と、評判は上々の様子。さらに、新しい役割としてスタッフの方だけでなく入居者の方に向けた施設内での「お買い物会」などのレクリエーションで活用される機会が増えていきました。

「基本的にボックスは事務所に置いてあるものですが、お買い物会の際は、利用者さんのフロアに持ち込んで、ご自身で好きなお菓子を選んでいただき、召し上がっていただいています。以前にもそういった使い方をされているという声はあったのですが、最近では介護施設さんにも多く導入されていることから、同様の事例をよく聞くようになりました」

コロナ禍において、特に高齢な方であれば不要な外出は避けたいという考えもある中で、オフィスグリコが健康維持のツールとして貢献しています。

2021年の6月には新サービス「どこでもオフィスグリコ便」誕生

また、2021年の6月には「どこでもオフィスグリコ便」というサービスも誕生しました。

2021年6月にスタートしたどこでもオフィスグリコ便(提供写真)

今までのオフィスグリコはサービスを提供できるエリアが限定されていました。

新サービスでは、職場に専用ボックスや商品を発送し、顧客である企業自身のセッティングによる訪問しない販売方法の実現や、支払方法をPayPayなどのQRコードを使った決済に限定することで、従来対応できなかったサービスエリア外の企業や、部外者の立ち入りが許可されていない環境で利用することが可能になりました。

サービス誕生の背景には、コロナ禍による非接触を望む声や東京に本社を持つ企業の地方支社からの要望があったといいます。

スタート時、オフィスワーカーのリフレッシュを目的としていたオフィスグリコですが、世の中の変化やニーズに対応しながら、その役割や対象者を広げ、サービスの価値を高めています。

災害時の非常食、また、ある時は施設入居者の健康維持など、お菓子に新たな社会的な役割を与える存在としてオフィスグリコが今後、どのような変化をしていくのか?引き続き注目していきたいと思います。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

文・写真/山本孟毅

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

2024年5月の開運メシは「練り物」慌ただしいときこそコツコツと取り組もう

この食材の名前は? 生で食べてはダメ!

【難読漢字】食べ物クイズ 口臭消しにも効果的です

2024年4月29日~5月5日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

おすすめ記事

2024年5月の開運メシは「練り物」慌ただしいときこそコツコツと取り組もう

【15年前の約1.3倍だと!!】どうしてクルマはこんなに「高い」のか? 「軽自動車」も昔の「ミニバン」並みの価格

【GW温泉特集】個室露天風呂の宿のすすめ

「中南米カリブ」と「ラム」の愉しみが詰まった『Tafia』!! 「ヤシの新芽の芯」や「緑ホオズキのスープ」など料理も本格的

『ダバ・インディア』の流れを汲む『Indian Street Food & Bar GOND』では「カレーはおつまみ」!! 「インドウイスキー」などドリンクも豊富

この食材の名前は? 生で食べてはダメ!

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…