どうも!「雪見だいふくを1個ちょうだい!」というと2個もらえちゃうアイス研究家のシズリーナ荒井です。「雪見だいふく」はもらえるのに、バレンタインデーにチョコレートを一個ももらった事がない私が自分で自分を慰めるため、特別に作っていたチョコレートを使ったアレンジアイスをご紹介しますよ。いずれも失敗しらずのおすすめのアレンジレシピで、お菓子作り初心者の方やさっと作りたい方必見!シズリーナ荒井がオススメ簡単レシピから本格スイーツのように見映える激うまレシピまでをお伝えします。
(1)自宅が一瞬でカフェになる!? チョコレートアイスケーキ!!
ビスケットサンド チョコケーキ
[用意するもの]
森永製菓「ビスケットサンド」…1個(119ml)
森永製菓「森永ミルクチョコレート」…1枚 (50g)
[ポイント]
オーブントースターを汚さないためにアルミホイルを敷いてからセッティングしてください。このレシピは、「森永ミルクチョコレート」を使用することでキレイに焼き上げることができます。
[作り方]
「ビスケットサンド」に「森永ミルクチョコレート」を乗せて、アルミホイル敷いたトースターに入れて、30秒〜45秒焼くだけ。「ビスケットサンド」の上に乗せた「森永ミルクチョコレート」がとろ〜んととろけたら完成です。見た目以上に悪魔的なおいしさです!
(2)洗い物ゼロ!? 簡単チョコフォンデュ‼️
雪見ガーナフォンデュ
[用意するもの]
ロッテ「雪見だいふく」…1個(×47ml)
ロッテ「ガーナミルクチョコレート」…1枚(×50g)
[ポイント]
「雪見だいふく」の容器を利用して「ガーナミルクチョコレート」を湯煎するために同じ背丈のコップを2個用意すること。
[作り方]
アイスが収まっている「雪見だいふく」の容器のどちらか片方のみスペースを空け同じ背丈のコップにセットします。空いているスペースへ「ガーナミルクチョコレート」(50g)を半分に割り入れ、「ガーナミルクチョコレート」(25g)の入ったコップの方に60℃前後のお湯を注ぎ入れ「ガーナミルクチョコレート」が溶けたら完成です。あとは、とろけた「ガーナミルクチョコレート」に「雪見だいふく」(47ml)をディップして口に運ぶだけ! 超悶絶級なおいしさです。