×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

週刊漫画誌「モーニング」(講談社発行)で連載中の「クッキングパパ」は、主人公のサラリーマン荒岩一味が、得意の料理の腕を振るって、家族や同僚らとの絆を深めるストーリーが人気。

著者のうえやまとちさん自身が、試行錯誤を繰り返しながら作り上げた自信作のオリジナルレシピを、詳細なイラストと臨場感あふれる筆致で紹介しています。本欄では3月3日号で通算1600話を突破した膨大なエピソードのなかから、毎週1つを取り上げ、その料理にまつわる四方山話をお届けします。

長引くコロナ禍で、自炊をする人が増えているいま、「クッキングパパ」を参考に料理を作って食べて楽しんでみませんか。第20回は「冷や汁(ひやしゅる)」です。

宮崎の郷土料理「冷や汁」 味噌汁と違う魅力とは?

異例の早さで梅雨が明け、いよいよ夏本番。連日、灼熱の太陽が照りつけるのに合わせて疲労が蓄積され、早くも夏バテが心配になりますよね。

太陽が高い時間帯は、キッチンでできるだけ火を使わずに、パッパッと調理を済ませたいもの。昔の日本人は、夏をいかにして乗り切ったのか――。今回はクッキングパパ第14巻「COOK.132 日本の味 冷や汁(ひやしゅる)」を参考にしてみましょう。

冷や汁は「ひやしる」とも呼ばれ、焼き魚のほぐした身を味噌やすりごまと合わせて出汁で伸ばし、豆腐やキュウリ、薬味などを入れたものをご飯の上にかけて食べる宮崎県の郷土料理です。

宮崎特有の黒潮が運ぶ日向灘の海の幸、畑で獲れたての新鮮な野菜を用いて作られる冷や汁は、昔から家庭ごとに作り方が受け継がれ、主に夏の間、親しまれてきました。

農林水産省が「次世代に伝えたい大切な味」として定めた「うちの郷土料理」にも選ばれています。そのなかで、「かつて農民が夏の重労働をおこなう際、時間や食欲のない時でも、充分な栄養補給や体力回復のために、簡単に食べられる生活の知恵として伝承されてきた料理である」と記されています。まさに、現代にもベストマッチな猛暑の栄養食と言えるでしょう。

そう聞いて、暑さのため停滞していたやる気が復活、早速とりかかりましょう。

次のページ
魚もゴマもストレスも!? 無心ですって心が整うクッキングパパ...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

中島幸恵
中島幸恵

中島幸恵

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…