気持ちが落ち着いてから、子どもの話を聞く
ですから、怒りに伴う行動そのものに関しては、スルーしてもかまいません。怒っているという感情そのものに目を向けることが重要です。まずは、子どもの怒りの感情を否定せずに、目を合わせてうなずいたり、子どもの言葉をオウム返ししたり、真正面から話を聞いて、受け入れてあげましょう。
そして気持ちが落ち着いたあとに、たとえば、母親が話を聞くのであれば、「ママ(あるいはパパ)はこう思うけれど、あなたはどう思う?」というように、建設的な向き合い方をしましょう。
マンガと文/杉山奈津子(すぎやまなつこ)
杉山塾代表。1982年、静岡県静岡市に生まれる。静岡雙葉高校3年時の実力模試は「偏差値29」だったが、独学勉強法で1浪後、東京大学理科二類に合格。2006年、東京大学薬学部を卒業後は、作家、イラストレーター、心理カウンセラーとして活動。2020年、静岡市内に「杉山塾」を開き、小学生~高校生の学習塾代表として活動中。近著に『東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典』(講談社ビーシー/講談社)がある。