2023年3月号の『おとなの週末』は、冬こそ食べたい熱々カレー特集。焼きカレー&その他のカレー料理担当のライター肥田木、スープカレー(東京)の池田、カレー南蛮の菜々山(札幌スープカレーも担当)、そして編集の武内と戎も参戦して、各担当の魅力をホットに語り合います!
冬にこそ食べたいカレーの魅力とは
肥「連日カレーを食べ続けたせいか、体や鞄からほのか~にスパイシーな匂いがしてる気がするんだけど(笑)」
池「確かに皆が集まるとそんな香りが漂ってる気も……」
武「だって僕だけでも30食は食べましたもん。さすがに飽きるだろと思ったのですが、毎回『旨い!』と食べられるんですよね。ま、『秘密戦隊ゴレンジャー』のキレンジャーに負けないほどカレー好きなので、さもありなんです」
肥「そういえばリサーチの時も好んで黄色い服を着てたよね。こっちはヒーローじゃなくてただの食いしん坊オジサンだけど(笑)。にしてもカレーという料理の自由度ってすごいよね。食材もスタイル店の個性をビシバシ出せるし、ジャンルも王道の欧風から人気のスパイスカレー、今回注目した焼きカレーや鍋、煮込み、スープ、蕎麦、うどん。他にもお菓子にパンに餃子だってあるし。おまけにおふくろの味といえば……の定番。ポテンシャル高過ぎ」
菜「いつもは夏の時期に特集することが多いけど?」
武「夏もいいけど、寒い日こそおいしいカレーがあるのではないか!ということで今回の特集がスタートしました。テーマはハフハフ熱々の旨さ。氷点下の札幌までスープカレーの調査に行きました!」
菜「そう、東京にも店あるじゃんと思ってたけど、本場は全然違ったよね。どこも野菜たっぷりでおいしかった。北海道は海産物を目当てに行くイメージだけど、冬の時期は地元のウニやイクラも旬ではないし、スープカレーを目指して旅するのもアリ!」
武「僕も東京で食べるより旨いのではと思いました。店の人にそう話すと、水と野菜そのものがおいしいからじゃないかとのこと。確かに野菜でいうと、にんじんは甘く、ごぼうは太く味が濃く、ピーマンもちゃんと苦くて本来の味がする。で、素材を引き出すように煮る、蒸す、焼くと調理法を変えているものだからおいしくない訳がない!」
肥「二重否定で強調してるね(笑)。それほど感動したんだ。私も行けば良かったあ」
武「だってアナタ、寒いのヤダヤダヤダヤダって四重で強調して拒否したじゃん」
菜「あ、それと味も多彩でチョイスが楽しかったよ。ほぼダシのあっさり系もあれば、コッテリ系もあったり」
武「ダシに鶏、豚、両方のブレンド、あるいはスープに味噌を使ったりする店もありました。それってラーメンの多様化に似てますよね。ラーメンが一世風靡した理由に味の多様化があると思うのですが、スープカレーも味の幅がさらに広がっていけば、食べ歩きやマイベストを探す楽しみがどんどん増える。これ、東京でさらに人気になるのでは」
戎「ちょっと待ったあ!東京のスープカレーも多彩な旨さで既に人気なんですから!とはいえ今回はそっちのページがあったんで”札幌”を打ち出している店を極力選ばないよう意識しましたけど」
池「いやホント、それぞれ個性があって食べ比べると面白かったよな。どこに違いがあるかっていうとやっぱりスープ。仕立てに個性が出てた。鶏ガラや白パイ湯タンを使ったり、豚骨、牛骨、香味野菜。そこにトマトの旨みや酸味を加えてたり、加えてなかったり。当然、プラスでスパイス使いの違いもあって、パンチ系、爽やか系、じんわり染みる系など。コレもしかして本場より進化してるんじゃないか?」
戎「一番の衝撃は『RスリランカTOKYO』でした。ココナッツミルクベースのスープの個性と豚肩ロースステーキなどトッピングのおいしさにビックリ。しかも陶板プレートなので熱々が持続。おかげで猫舌の僕は口の中が大変でしたけど(笑)」
池「トッピングの楽しさでいえば『エルビス』の角煮なども然り。スープカレーは具を選んで自分好みに仕立てる余地が大きいのも楽しいな。野菜の彩りも素敵だし、やっぱ映える。おにぎりと合わせるのも良かったぞ」
戎「野菜たっぷりなので、ボリュームがあっても罪悪感が少ないんですよね。スパイスが効いていて発汗作用もある。結果、体にいい!」