×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

お米の魅力を伝える場として、2023年1月13日に東京・八重洲駅前にオープンした『YANMAR TOKYO』。農業や食についてわかる体験型ギャラリーやお米にフォーカスしたレストランなど、お米のテーマパークさながらの施設になっている。日本の食料自給率を支えているお米について、触れて知って考えて味わえる、注目のスポットだ。地上2階・地下1階からなる全エリアについてお届けします!

icon-gallery

お米の幅広さを楽しく理解できる「ヤンマー米ギャラリー」

日本の食文化の象徴であるお米や農業に着目した『YANMAR TOKYO』。そう、みなさんご存知の農機などのメーカー・ヤンマーによる、お米の魅力を発信する複合施設だ。

ビルの真正面から見えるところに堂々と鎮座するのは、同社製のピカピカのトラクター。丸みを帯びたフォルムの美しさやタイヤの大きさなど、その迫力ある出立ちにマシン好きでなくても圧倒されるだろう。

施設を入るとトラクターがお出迎え。空間展示は茅葺き屋根職人でありクリエイターの相良育弥さんとのコラボレーション。稲わらの美しさに驚くばかり
施設を入るとトラクターがお出迎え。空間展示は茅葺き屋根職人でありクリエイターの相良育弥さんとのコラボレーション。稲わらの美しさに驚くばかり

1階の建物内に入ってすぐの場所にあるのが「ヤンマー米ギャラリー」(入場料無料)。1900年代以降の稲作についての歴史を振り返るパネル展示など、お米について学べる体験型のギャラリーだ。

まず出迎えてくれる「お米の性格診断」は、質問に「はい・いいえ」で答えていくことで、自分の性格をお米の品種に例えて教えてくれるというもの。

品種の主な特徴や生産地域、作付け率、他の品種との相性診断なども見ることができ、複数人で行くとより楽しいだろう。日本にはなんと900ものお米の種類があるそうで、こんなにいろいろな品種があるんだ! と診断を忘れるほど感動した。

楽しみながら学べる「お米づくりの知恵」。施設を訪れていたたくさんの親子が遊んでいた
楽しみながら学べる「お米づくりの知恵」。施設を訪れていたたくさんの親子が遊んでいた

「お米づくりの知恵」は稲作の際にどんな課題があり、それをどう解決するのかをゲーム感覚で理解できるもの。天候や獣害、地域づくりなど多岐に渡る、お米づくりの苦労や工夫を知ることができる。お米の一粒ひと粒にありがたみを持つこと間違いなしだ。

「お米の料理MAP」の料理一覧。どれふぁけご存知?
「お米の料理MAP」の料理一覧。どれだけご存知?

世界各地のお米料理のレシピや豆知識が見られる「お米の料理MAP」は、前菜・飲み物・メイン・デザート・保存食の5ジャンルから好きな料理を選ぶと、調理法などを提示してくれる。

料理は、日本の「赤飯」やウクライナのロールキャベツ「ガルプチィ」、イタリアの「トルタ・ディ・リーゾ」など12種類があり、名前を聞いたことのない料理名もちらほら。動画で作り方を丁寧に解説されていて、挑戦してみたいと思わせてくれる。

次のページ
建物の外から回るお米&お米アイスのお店...
icon-next-galary
1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市村 幸妙
市村 幸妙

市村 幸妙

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…