日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★★☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:きんつば
きんつばは、あんこを小麦粉の薄い皮で包み、鉄板の上で焼いた和菓子です。
発祥の地は江戸時代の京都や大阪で、あんこに米の粉をまぶして焼いた、日本刀の楕円形の鍔(つば)の形に似ていたお菓子でした。ただし、当時は「銀鍔(ぎんつば)」という名前だったのです。
それが江戸に伝わったときに「銀よりも金のほうが縁起がよい」ということで「金鍔(きんつば)」に名称が変更されたということです。そのため、きんつばは縁起ものとして、さまざまな慶事の菓子として用いられることが多いのです。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!