×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

ゴルフ・エッセイストの夏坂健さんは、ゴルフの達人であるだけではなく食通としても知られ、1983年に、古今東西の偉人たちの食に関するエピソードを集めた『美食・大食家びっくり事典』を著している。この本のカバー折り返しには、美食家で料理人としても知られた俳優・故金子信雄さんが、フランス王妃マリー・アントワネットの有名な言葉「パンがなければお菓子をお食べ」を引いて、「パンが不味ければこの本をお読み」と書いている。 ローマの皇帝は、フランスの太陽王は、ベートーベンは、トルストイは、ピカソは、チャーチルは、いったい何をどう食べていたのか? 面白さ満点の歴史グルメ・エッセイが40年ぶりにWEB連載として復活しました。博覧強記の水先案何人の手引きで、先人たちの食への情熱ぶりを綴った面白エピソード集をご堪能ください。第9 回は、ローマ帝国の時代、フォアグラを発明した男の異常ともいえる食へのこだわりについて。

icon-gallery

第2章 美食に命を賭けたこの人たちの食卓

一食たりとも手を抜かない美食の殉教者たちの世にもおかしい食い倒れ、飲み倒れのエピソード。

人はどこまで食べられるか。

(9)自殺によって餓死をからくもまぬがれたアピキウス

美食家に終点はない。資産がたった700億円に減ってしまった。

彼は、飢えに対する恐怖にさいなまれ、ついに最後の手段を。

人間は問う、ギリシャ人とトルコ人のどちらが強いかと。当たり前のこと、食事のいい方が強い――チェーホフ――

さて、いまならギネス・ブックに載る100ダース、1200個のカキを平らげた皇帝チベリウスのローマに、アピキウスという美食、大食の化身みたいな男がいた。

歴史上アピキウスは4人いるので、どれが話の主人公なのかは正確にわからないが、このアピキウス、フォア・グラの発明者、発見者として歴史に名を残している。鵞鳥や豚の肝臓がことのほか旨いのに目をつけて、干したいちじくを無理矢理与えて肝臓を肥大させ、〈イエクール・フィカトム〉いまのフォア・グラを広めたのである。

アピキウスはひたすら美食、大食の道を追求し、歴史上最初の料理学校をローマ市内に開いたりしたが、ある日、

「これ以上美食を求めるにしては、私の財産は少なすぎる」

という遺書を残し、毒をあおって自殺してしまった。セステルシウス銀貨で1000万しか残っていなかったというが、これを現在の貨幣に換算すると約700億円にもなる。これでもアピキウスにとっては心細かったのだ。

哲学者セネカは、彼の自殺を聞いてこういった。

「アピキウスは自殺によって餓死をまぬがれたのだ」

いやはや。

次のページ
マズそうにものを食う妻を刺し殺したテトワース...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…