×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

気鋭の蕎麦新店を徹底リサーチ。夜にキリッとおいしい蕎麦をいただける店をご紹介しましょう。2023年、東京都内にオープンした蕎麦店を調査した結果、今行くべき蕎麦の新店が7軒見つかりました。老舗出身者に創作系、あの名店の移転まで、蕎麦前から〆の蕎麦まで楽しめる店揃いです。

凛とした蕎麦とつまみに酔いしれる『明神下 蕎麦 おしん』@御茶ノ水

蕎麦の美しさは職人の腕前、ひいてはその味わいに直結する。切り口も冴え冴えとした極細のせいろをそっと箸で持ち上げたぐってみれば、凛々しいコシの後からふくよかな甘みが広がった。粗挽き粉十割の田舎蕎麦だって粋な風情の細切りだ。温蕎麦に目を向ければ、やや太めの九一を使い、もっちりとした心地良い弾力の後から香りがふわり

蕪あんかけ蕎麦 1700円

『明神下 蕎麦 おしん』蕪あんかけ蕎麦 1700円 すりおろしたかぶらを加えとろみをつけた汁が身体を温める

そんな蕎麦たちを丹精込めて打つのが店主の黒崎さん。芦屋や池尻大橋の『土山人』で長年経験を積んだ、確かな職人だ。もちろん蕎麦前だって歯ざわりも小気味良い「蓮根饅頭」に、じっくり染みた味噌の風味が日本酒を呼ぶ「大山鶏西京焼き」をはじめどれも上々。こんな店で酒盃を片手にゆるゆる過ごす夜は、なんと気分がいいものか。

『明神下 蕎麦 おしん』

[住所]東京都千代田区外神田2-8-2
[電話]03-5577-5709
[営業時間]11時半〜15時(14時半LO)、17時半〜22時(21時半LO)
[休日]水
[交通]JR中央線御茶ノ水駅聖橋口から徒歩7分

センスあふれるつまみと酒、令和の大衆蕎麦屋『黒猫庵』@蔵前

ここはワインバーかビストロか?テーブルにはめ込まれた石臼がなければきっとそう思うに違いない。それでも「目指すのは気兼ねなく寛げる町の大衆蕎麦屋」と店主の長谷川さん。

とはいえ、そこかしこに令和のエッセンスもきっちり盛り込んだ。夫婦で酒好きというアルコールの揃えは和酒のみならずワインやスピリッツまでジャンルレス。つまみの筆頭が通年で置く生牡蠣で、和え衣にクリームチーズを使うキウイの白和えなんかも面白い。蕎麦前をじっくり堪能したら〆へといこう。

ピーマンせいろ 1050円

『黒猫庵』ピーマンせいろ 1050円 鍋で細切りしたピーマンを炒めてからツユを注ぐ。シャキッとした食感もアクセントで、軽やかな苦みによって蕎麦の繊細な甘みも膨らむ

十割で打つ蕎麦のコシはしなやかで麺肌のほのかなザラつきにツユがしっかり絡みつく。さらに青い風味がダシと見事にマッチした「ピーマンせいろ」といったオリジナルの蕎麦にも目を見張るはず。

『黒猫庵』

[住所]東京都台東区蔵前368
[電話]03-5809-2326
[営業時間]18時〜23時(22時LO)、日:15時〜21時(20時LO)
[休日]月、第1・3日
[交通]都営地下鉄浅草線ほか蔵前駅A0出口から徒歩1分

変わらぬ味を守る老舗仕込みの粋な蕎麦『手打蕎麦 里り』@三軒茶屋

店主・野村さんは前職がアパレルというちょっと異色の経歴の持ち主。人生の第2ステージに選んだのが子供の頃から好物の蕎麦だった。修業先は味と歴史に惚れ込んだ『神田まつや』。伝手は一切なしで長文のラブレターを送って厨房へすべり込んだと笑顔で話す。

ごま汁 1200円

『手打蕎麦 里り』ごま汁 1200円 この日は北海道産と1年熟成の茨城産をブレンド。もり汁に黒ごまペーストを加えたツユは芳ばしく、蕎麦湯を注げばさらに香りが立つ

野村さんが蕎麦作りで最も大事にすることは「季節を問わず味を一定に保つこと」。 それがいかに難しいことか。産地や収穫時期が変われば食感や風味に違いが出る。わずかな誤差を無くすため複数の粉をその特性に応じてブレンドし、味をキープし続けているという。切り口がピンと立った蕎麦をすすってみれば奥歯でコリっと音が響くほど端正なコシ。そこへ継ぎ足してまろみを帯びたかえしのツユがぴたりと寄り添ってくれる。

『手打蕎麦 里り』

[住所]東京都世田谷区若林1-1-2 藤和シティコープ若林103
[電話]03-6805-3669
[営業時間]11時〜14時半(14時LO)、17時〜22時(21時LO)※木は夜のみ
[休日]月
[交通]東急田園都市線三軒茶屋駅三茶パティオ口から徒歩6分

次のページ
和食と蕎麦、どちらも高い完成度を追求『くろきつね』@六本木...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…