×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★★★☆☆

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解:なれずし

なれずしとは、塩漬けした魚と米飯を長期間にわたり熟成させて乳酸発酵させた食品で、魚介を保存するために考案された保存食です。

その起源は諸説ありますが、中国や東南アジアとあたりといわれています。日本に伝来したのは奈良時代頃です。

なれずしは握りずしの原型といわれていますが、ごはんに酢をまぜて酢飯を作るすしとは異なり、酸味は乳酸発酵により自然に生じたものです。そのため、酸味だけではなく、独特の旨味や甘みも同時に感じることができます。

なれずしの代表的な料理は、フナを丸ごと漬け込んで作られる、滋賀県の郷土料理である「ふなずし」です。

発酵が進むにつれて「馴れる、熟れる」ことからその名がつけられたといわれています。そのため、馴鮨と表記されることもあります。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

【なれずし:関連記事】歴史グルメ・エッセイ「美食・大食家びっくり事典」大食の東の雄、中国

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。7月16日発売の8月号では、夏の食の風物詩「う…