×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

今から20数年前、ゴルフファンどころか、まったくゴルフをプレーしない人々までも夢中にさせたエッセイがあった。著者の名は、夏坂健。「自分で打つゴルフ、テレビなどで見るゴルフ、この二つだけではバランスの悪いゴルファーになる。もう一つ大事なのは“読むゴルフ”なのだ」という言葉を残した夏坂さん。その彼が円熟期を迎えた頃に著した珠玉のエッセイ『ナイス・ボギー』を復刻版としてお届けします。

夏坂健の読むゴルフ その49 「1890兆分の1」の確率!

ホールインワン最年長記録は99歳9ヵ月

寿命が延びるにつれて、ゴルフの記録にも異変が生じるようになった。

たとえば1985年、元銀行員のオットー・ブッチャーがスペインのラ・マンガの12番、130ヤードでホールインワンを達成したとき、99歳と9ヵ月だった。本人曰く、

「出来れば3ヵ月後、満100歳の記念すべき誕生日まで、こんなに気持ちいいことは取っておきたかったね」

一方、1986年にはアール・ロス夫人が、フロリダのパームビーチにあるエバーグレイデスCCの17番、110ヤードを一発で仕留めたとき、満95歳だった。夫人は一日おきに歩いて9ホール回るのが唯一の趣味だった。

ゴルフは歩き始めてから歩ける限り心から楽しめるゲームだと、矍鑠(かくしゃく)たるご両人は証明してみせた。
一つのホールインワンには、必ず一つのドラマがある。

たとえば1995年、イギリスのコッツワルドGCでプレー中のジョン・レミントンは、7番、175ヤードのショートホールを5番アイアンで攻めることにした。

ボールはかなり左に飛び出して金網近くの排水口に飛び込んだ次の瞬間、右に大きく跳ねてバンカーに飛び込み、駆け上がってレーキにぶつかったあとグリーンに落下して、まず先行組のA氏のボールに命中、次にB氏のボールにも命中、なんと4回もジグザグ行進の最後に音もなくカップに吸い込まれていった。

さて、ジョージ・シフォードが、ニューヨーク州のロチェスターにあるオークヒル・カントリークラブにやって来たのは、試合が始まる2日前、即ち1989年6月13日のことである。

彼は全米ゴルフ協会の理事として、15日から始まる全米オープンの競技委員をつとめることになっていた。

いよいよ競技が開始されて、彼は一刻も早く熱戦の模様が見たいと思った。ところが運の悪いことに大会本部付、テレビのモニターからゲームの進行を監視する役がふり当てられた。

「正直なところ、テレビで見るくらいなら家にいても同じこと、心底ついてないと思った。最近では選手に帯同する役員の数を減らす傾向にある。

そこで私は大会本部のモニターの前に座って、最後の選手がホールアウトするまで退屈な時間をうっちゃるしかなかった。

2日目、私は競技委員長にせめて半日ぐらい、誰かと代えてもらえないかと申し出た。ここまで来て全米オープンが見られないなんて、拷問に等しいとも言った。

ようやく私の懇願が受け入れられて、午前中だけ参観が許されたあとが不思議、まるで見えない糸にたぐり寄せられるように、足がひとりでに6番のグリーン方向に歩き出して行ったのだ」

トーナメント観戦にも個人の好みがあって、プロの豪快なドライバーに魅せられ、決まってロングホールのティグラウンドに陣取る人もいれば、グリーン上の芸術だけに興味のある人もいる。

たとえばゴルフ観戦が唯一の趣味だった文豪、J・R・キップリングも、全英オープン開催コースに椅子を持ち込み、難易度の高いグリーンの近くに陣取って離れなかったほどのパッティング・マニアとして知られた。

ジョージ・シフォードの場合、グリーンを狙って打つセカンドショット地点がお気に入りの場所だった。ところがその日に限って、なぜか6番のグリーンに足が向いたのである。

次のページ
「190年に1回」、あるかないかの天文学的奇蹟...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。7月16日発売の8月号では、夏の食の風物詩「う…