×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

今から20数年前、ゴルフファンどころか、まったくゴルフをプレーしない人々までも夢中にさせたエッセイがあった。著者の名は、夏坂健。「自分で打つゴルフ、テレビなどで見るゴルフ、この二つだけではバランスの悪いゴルファーになる。もう一つ大事なのは“読むゴルフ”なのだ」という言葉を残した夏坂さん。その彼が円熟期を迎えた頃に著した珠玉のエッセイ『ナイス・ボギー』を復刻版としてお届けします。

夏坂健の読むゴルフ その40 コメントで綴る「全英オープン」

1ヵ月前に泳いで出発しても参加したい

「コーネル・マンディという名のプロを知ってるかね? 彼は世界各地で開催されるマイナー競技の情報に精通した男だ。ポルトガル、フィンランド、ウガンダ、シンガポールから南米のコロンビアまで神出鬼没、賞金は大したことなくても出場回数が凄い。恐らく何百万ポンドも稼いでいるだろう。だが、ゴルフではメジャーで一勝しない限り、その選手のキャリアは完璧とは言えない。メジャーの勝者だけが『トップ』であって、あとはどう弁護しようとも二流、三流なのだ。コーネル・マンディには申し訳ないが、たとえ地方で100勝しようとも彼はただの平凡なプロにすぎない」(評論家、ラス・ヘンドリックス)

「全米オープンのチャンピオンは怒るかも知れないが、同じメジャーでも全英オープンには比類なき重みがある。学校の運動会とオリンピックの違い、なんて言うつもりはないが、まあ、いくらアメリカでも歴史だけはカネで買えないからね」(『ジ・オープン』の編者、ダン・サイクス。説明するまでもなく彼はイギリス人だ)

「1860年の第1回大会以来、ジ・オープンの勝者には『人生の特別な椅子』が用意される。優勝したその日から、たとえばフライド・ポテトの店に入ってさえ、

『あの人が、ジ・オープンのチャンピオンだよ』

と、尊敬の念で迎えられ、人々から特別視される快適さは終生変わることがない。このあたりが他のメジャーと大いに異なる点だ。誰がなんと言おうと勝つならジ・オープンに限ると思うね」(ピーター・トムソン。全英に5勝したが、スモールボールの使用禁止で威勢が悪くなった代表的な1人)

「あれがゴルフコースだって!? アメリカならトラック置き場にしかならないシロモノだね」(サム・スニード。1946年当時、車窓から初めてセントアンドリュースを見たときの発言)

「ストローハットの男(スニード)が聖地を冒瀆した。猟銃で撃ち殺してもいいが、それでは一種の安楽死にすぎない。そこでわれわれキャディ一同は、彼のバッグ担ぎを拒否することで意見が一致した。あの男はセルフでプレーすることになるだろう」(キャディの声明文より)

「倍の料金で経験者を雇ったが、ヘンなのばかりだ。優勝したときのキャディは目に一杯の涙をためて、

『家宝にしますから、どうぞウィニングボールをください』

と、くどく懇願したものだ。ところがボールを渡した直後、1人の好事家に50ポンドで売っ払ったのだから、開いた口が塞がらないね」(サム・スニード)

「歴代チャンピオンとして、貴殿には出場する義務がある」(競技委員会からスニードへの書状)

「優勝したところで、貰えるのはアメリカ貨幣でわずか600ドルだ。あの金額で大西洋を行ったり来たりするとなると、俺は200歳まで球打ちに励む必要に迫られる。いっぺん勝ったのだから、もう俺には構わないでくれよ」(サム・スニード)

「自分としては、カネより名誉が大事だと思う。もし乗り物が全部ストライキ中だというなら、1ヵ月前に泳いで出発しても参加したいトーナメントだね」(リー・トレビノ)

次のページ
あのパーマー、バロステロスも緊張してアガっていた...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…