×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

今でこそ世界で確固たる地位を築いている日本車だが、暗黒のオイルショックで牙を抜かれた1970年代、それを克服し高性能化が顕著になりイケイケ状態だった1980年代、バブル崩壊により1989年を頂点に凋落の兆しを見せた1990年代など波乱万丈の変遷をたどった。高性能や豪華さで魅了したクルマ、デザインで賛否分かれたクルマ、時代を先取りして成功したクルマ、逆にそれが仇となったクルマなどなどいろいろ。本連載は昭和40年代に生まれたオジサンによる日本車回顧録。連載第5回目に取り上げるのはいすゞの名車、ジェミニ。世界のジェミニと大々的にアピールした初代も凄いクルマだが、鮮烈なCMでお茶の間の話題をさらった2代目のFFジェミニにスポットを当てる。

icon-gallery

GM傘下入りで誕生した初代ジェミニ

1960年代にはトヨタ、日産とともに日本の自動車メーカー御三家と呼ばれたいすゞ自動車(以下いすゞ)は、1971年に当時世界最大の自動車メーカーのアメリカのビッグ3、ゼネラルモータース(以下GM)と資本提携。GMがいすゞの株を34.2%取得したことで、いすゞはGM傘下メーカーとなったのだ。

当時のいすゞのラインナップを見ると、1960年代からいすゞの屋台骨を支えたベレットは設計の古さが目立ってきていたし、セダンのフローリアン、高級パーソナルクーペの117クーペは数の出るクルマではなかった。いすゞに必要なのは数が見込める中・小型車という判断から生まれたのが初代ジェミニで、GM傘下入りして4年後の1975年に登場。

いすゞの名車ベレットの後継モデルとして登場したジェミニ。このクルマの登場により、いすゞの乗用車販売台数は飛躍的にアップ

初代ジェミニはいすゞのオリジナルではなく、GMのワールドカー構想の『T-Car』によって同じGM傘下のオペルと共同開発したモデルで、オペルカデットがベースとなっている。デザインはカデットほぼそのままに、日本に適合させるために定評のあったいすゞ製エンジンほかいすゞの独自技術が盛り込まれた。

初代ジェミニは4ドアセダンと2ドアクーペをラインナップして日本でもヒット。いすゞでは名車ベレットの後継車ということをアピールするために、デビュー時は『ベレットジェミニ』の車名で、約1年でベレットを取ってジェミニに変更した。

こちらが初代ジェミニのベースとなったオペルカデットで1973にデビューして1979年まで販売された

初代ジェミニで思い出すのは私が小学生の頃の話。友人の岡本君のお父さんが新車で初代ジェミニを買って、「このクルマは西ドイツのオペルのクルマと同じなんだよ」と自慢していたこと。私は初めて耳にしたオペルなんてどうでもよくて、西ドイツというだけで、「おかもっちゃん家って金持ちなんだ」と、勝手に思い込んでいた。

子どもの頃の初代ジェミニに対する思い出なんてこの程度で、当時最先端のディーゼルを搭載していたり、ラリーで活躍したZZ-Rだったり、このクルマの本当の魅力、価値がわかったのは大人になってからだ。

次のページ
2代目ジェミニは完全いすゞオリジナル...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市原 信幸
市原 信幸

市原 信幸

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…