×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

「皇室専用車両の秘密に迫る(1)」では、導入に至るまでの経緯やコンセプト、特別車両の概略について解説しましたが、本稿では「特別車両の内部」、「公開されない室内レイアウト」、「引き継がれた菊華御紋章」について考察します。

※トップ画像は、山形県で開催された全国豊かな海づくり大会に伴い運転したE655系お召列車=2016(平成28)年9月11日、JR羽越本線羽前水沢駅~三瀬駅間(山形県鶴岡市)

icon-gallery

特別室は、国賓等の接遇に適した座席レイアウト

「特別車両」には、侍従などのお付きの人の部屋「次室」があり、その奥に特別室(旧御座所)がある。特別室は、国賓等の接遇に適した座席レイアウトとし、中央のテーブルをはさんだ主席4席と、その後方に通訳など随行員の座席が2席ずつ用意されている。特別室の奥には左右両側に引き戸があり、向かって左は廊下、右は休憩室へと続く。

休憩室にはベッドにもなるソファをはじめ、洋タンスや三面鏡があり、部屋の奥にはバリアフリー対応型の「トイレ」が備わる。また、お付きの方が休憩室を通らずとも移動できるように、部屋の背面には廊下が設けられている。これらの設計思想は、旧御料車を参考にしたものだった。

特別室を次室側から見た内観。正面奥の左右にある和装の引き戸は、左は廊下、右は休憩室につながる=写真提供/JR東日本
デッキ側から見た次室の内観。奥の両開き戸の向こうが特別室になる=写真提供/JR東日本

公開されない室内レイアウト

外からは車内をうかがい知ることができるものの、これまでに室内のレイアウト図が示されたことはない。無論、警備・警衛上の都合によるものだが、鉄道模型としても製品化されていながら、その室内の細部までは再現されていない。報道公開の時も特別車両は立入禁止で、外部から車内の様子をうかがうことしかできなかった。

JRからは、車内の写真が公開されたが、トイレといったプライベート空間は非公開とされた。休憩室のソファもベッドに変更できるようだが、その状態を見たことはない。宮内庁も、特別車両はJRの所有であることから、公表する立場にないとして一切の情報発信は行なっていない。

特別車両(E655-1)の車体側面図=図面提供/JR東日本
ハイグレード車両「なごみ」のVIP室。「特別車両」にあるものと同じものが備わる=2007(平成17)年7月23日、JR上野駅(東京都台東区)
次のページ
昭和の御料車から引き継いだ「菊の御紋章」...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

工藤直通
工藤直通

工藤直通

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…