×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■脂控えめ

正解:ゴマサバ

難易度:★★★☆☆

夏も美味しいサバです

腹側にゴマを散らしたような模様があることが特徴的なゴマサバ。スズキ目サバ科に分類される海水魚です。その見た目からその名がつけられました。

一般的に日本で「サバ」と呼ばれる魚はマサバとゴマサバに大別されます。マサバは体つきが扁平なのに対し、ゴマサバは体の断面が丸いため、マルサバとも呼ばれます。ちなみに、マサバはヒラサバとも呼ばれます。

一般的にマサバの旬は秋から冬にかけてですが、ゴマサバはマサバより高温の水域を好むため、夏に漁獲量が増えます。

そして、夏から秋にかけても味が落ちないという理由から、ほかのサバが出回る量が少ない6月から9月頃が旬といわれています。

マサバより脂肪が少ないため、さっぱりとして味わいです。個体差がありますが、マサバよりも身はやわらかといわれます。ただし、冬に獲れるもののほうが脂ののりはよくなります。

脂肪が少ないほうが良質なものが作れることから、サバ節の材料となるのはゴマサバです。脂質の多いサバを節にすると節の硬さが不十分となり、出汁も濁りや雑味が出やすくなるからです。

マサバも同様ですが、サバの生食には注意が必要です。その理由は、アニサキスに寄生されている個体が多いためです。アニサキスは生きたまま体内に入ると、激しい痛みやおう吐を引き起こすという恐ろしい寄生虫です。食中毒の発生原因の約40%を占めるといわれています。

酢漬け、塩漬け、醤油、わさびでアニサキスは死滅しません。実際、しめさばが原因のアニサキスも発生しています。そのため、塩焼き、竜田揚げ、味噌煮など、加熱調理をして食べるほうが安心といえます。

次のページ
美味しいゴマサバの見分け方...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。10月15日発売の11月号は「神楽坂」を大特集…