×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

グランドセントラル駅地下の巨大なオイスターバー

「どこか行きたいところはありませんか」

授賞式のあと、国連職員の方に問われたので、わたしは間髪を入れず、

「グランドセントラル駅地下のオイスターバーに行きたいですね

と答えました。

カキ博士、今井丈夫先生からいつも話をきかされていて、いつか行ってみたいと、ずっと思っていたのです。グランドセントラル駅地下のオイスターバーは、500人は入るのではないかと思うような、巨大なオイスターバーです。

いろいろな名前のカキが、氷の上にズラリとならんでいました。ですが、いくらさがしても、世界一のカキの産地であったニューヨーク湾のカキは、一個もありません。

国連職員の方に問うと、

「あぶなくて、食べられませんよ」

と、笑っています。大西洋カキ(ヴァージニカ)は、ボストンやニューオーリンズなど遠隔地産のものばかりです。

「『牡蠣と紐育』の話は今でも引きずっているのだなあ」

と実感しました。

シアトル産などの西海岸のカキは、まちがいなく宮城種のカキです。

次のページ
生ガキをおいしく食べられる海と共存...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

高木 香織
高木 香織

高木 香織

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…