【調理編】
8)煮汁を作る。鍋に酒100mlを入れ加熱し、アルコール分を少し飛ばしてからしょうゆ大さじ4(60ml)を加え、沸騰したら火を止める。
9) 煮汁の鍋に水100mlを注ぎ加熱し、市販のだしパック1袋(8g)を入れ、下処理したえのきたけを加える。※オイラは「茅乃舎だし 焼きあご入」を使っています。
10)火は中火。菜箸などで混ぜながら、煮汁を全体になじませる。沸騰してきたら2~3分、火を強めにして水分を飛ばす。※鍋底が焦げつかないよう火加減は調整しましょう。
11)仕上げにみりん大さじ2(30ml)と、酢大さじ1(15ml)を加え、全体をまぜて出来上がり。
12)ガラスボウルなどにあけ、2~3時間置いて味をなじませる。
※経験上、1週間以内に食べきりましょう。えのきたけ3パックでの仕上がり量は400~450gでしょうか。
容量100gのガラス瓶なら4つはできる感じです。保存する瓶は熱湯消毒してから使いましょう。また、冷凍保存する場合は、ジップロックなど冷凍保存袋に入れてから冷凍するのがよいと思います。