×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

「2月2日」。今日は何の日でしょう?答えは「バスガールが誕生した日」!

初任給35円!女性が高給待遇で男性の職場に進出!

1920(大正9)年2月2日、かつて存在したバスの運行会社である東京市街自動車(後に東京乗合自動車に改称)の乗合バスに、「バスガール」と呼ばれる日本初の女性車掌が登場、新宿〜築地間の路線バスにて業務を行いました。1918(大正8)年に輸入車100台で市内を走る路線バスの営業を始めた同社が、女性を車掌として採用し、日本初となる19~30歳まで37人の「バスガール」が誕生。初任給35円(現在の15〜18万円程度)で、当時としては高給の待遇で話題になりました。

昭和初期の頃、東京を走っていた路線バスのイメージ(photoAC)

バス事業は、大正から昭和にかけてそれぞれの地域の主要な交通手段として発展して行きました。そして、昭和になると車掌は女性中心となり、乗客などにも親しまれ、バス会社にとってバスガールは乗客をひきつける看板娘的な存在になっていきました。ちなみに大正時代、バスガールの他、女性に人気だった職業は、美容師、事務員、タイピスト、店員、電話交換手などのサービス業分野だったそうです。

次のページ
路線バスの看板娘「バスガール」のお仕事とは?...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…