×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

江戸の建物2選!およそ300年前、世田谷の古民家の堂々たる佇まい

「綱島家」は堂々たる茅葺きの古民家。アルミサッシなどでリフォームされずに、オリジナルの状態が見られるこの時代の農家は珍しいという。

綱島家

土間に入ると「あんれ、まぁ」と心の中で訛ってしまうのはなぜだろう。

【 綱島家 】

綱島家

園にある民家では最古、1700年代前半(江戸中期)の建築と推定される茅葺き民家。

一部をのぞいて天井は貼られておらず、曲がったままの太い梁がダイナミックに組まれている様子が圧巻。

【 万徳旅館 】

万徳旅館

創建は1800年代半ば(江戸末期~明治初期)。

内部の造作などに大きな改造がないまま1993年まで旅館営業を続けていた。

次のページ
明治の建物3選!二・二六事件の舞台となった大政治家の自宅...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4 5icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…